ビジネスマン向けライフスタイル

働きたくない人が働かずに生活する方法

働きたくない!仕事が嫌い!働かずに生きていく事って出来ないの?

本記事では、このような悩みを解決します。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • 働きたくない人
  • 仕事が嫌いな人
  • 遊んで暮らしたい人

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

仕事ってツライし、めんどいし、やりたくないですよね。

私も会社員時代はずっと働くのが嫌いで、『辞めたい辞めたい』と思いながら過ごしてました。

 

とは言え、お金が無いと生活が出来ない・・・。

 

そんなジレンマを感じながらも、必死に『働かずに生きていく方法』を探した結果。

無事独立して、日中にゲームやジムトレなど好きな事をして過ごせる生活を手に入れました。

 

本記事では、私が実際に自由を手に入れる事が出来た方法について紹介していきます。

 

働きたくない人が働かずに生活する方法

 

働きたくない人が働かずに生活するためには、自分が動かずに収入を得る仕組みを作る事が重要です。

どういう事かと言うと、『自分の労働力=収入』の場合、働き続けないと生活が出来ないからです。

 

私たちのように、働きたくないと思ってる人は『自分の労働力≠収入』にしないといけない。

『自分の労働力≠収入』の仕事にどういう物があるかと言うと

 

  • ブログアフィリエイト
  • ネットショップ

 

などの、ネット上だけで完結するビジネスモデルになります。

それでは、1つずつ説明します。

 

ブログアフィリエイト

ブログアフィリエイトは働きたく人に最も向いてるビジネスモデルです。

理由は、1回収益化出来る記事を作ると半永久っとまではいかないにしても、長い期間収益を生み出し続けてくれるからです。

 

実際に、私が運営している料理系ブログは5年ほど記事更新を一切していないにも関わらず、毎月安定して収入を作り続けていました。

あまりに長い期間放置しておくと徐々にアクセス数が減ってくるので定期的な記事更新が必要ですが、何もしなくても収入が手に入るのは魅力的ですよね。

 

ブログ収入を得たい方はこちらの記事を参考にしてみてください⇩

 

 

 

ネットショップ

実は、ネットショップでも最低限の労働力だけで働かずに生活する事が出来ます。

どういう事かと言うと、『発送代行サービス』を使う事で出荷作業が無くなるため、商品が売れるサイクルさえ作ってしまえば1日10分程度の在庫管理くらいで良くなるんです。

 

発送代行サービスは色々とあって

  • Amazon FBA
  • 楽天ロジスティックス
  • ヤマトフルフィルメントサービス
  • クラウドソーシング
  • 出荷代行サービスを行っている企業

があります。

 

最初はFBAや発送代行サービスを行っている企業に依頼していたのですが、送料が高かったため今ではリアルの知り合い経由で知り合った人に発送作業を依頼しました。

発送作業を自分でしない事で、本来なら時間的な束縛を受けるネットショップでも自由な時間を作る事に成功しました。

 

ネットショップで自由を手に入れたい人はこちらを参考にしてみてください⇩

 

 

 

大事なのはマインド

 

働かずに生活するためにはマインドが大事です。

どういう事かと言うと、会社員とはまったく違うお金の稼ぎ方になるからです。

 

働かずに生きているために必要なマインドは色々ありますが、代表的なのは

  • 成功者を徹底的に真似する
  • 諦めずに行動する
  • ネガティブを捨てる

 

1つずつ説明していきます。

 

成功者を徹底的に真似する

成功したいのなら成功者を完全トレースするくらい真似する事です。

なぜかと言うと、成功者を真似する事で

 

  • 成功のために必要な行動
  • 成功のために必要な技術
  • 成功のために必要な思考

 

が手に入ります。

 

『売れてる商品を徹底してパクリちょっと改善する』っと言うのは一般的な企業でもよく使われています。

とくに分かりやすいのがアイリスオーヤマと言う企業で、大手家電メーカーの商品特徴を丸々パクって価格を少し安くして販売する戦略で短期間の間に急成長しました。

 

パナソニックの創業者である松下 幸之助氏や、楽天専属のECコンサルタント(楽天の社員)の人も『とにかく成功した物を徹底的にパクれ』っと言っています。

成功した物を徹底手にパクる事で、少ない労力でも成功するビジネスモデルを作る事が出来ます。

 

オリジナルは完全悪

自分で考えたオリジナルのビジネスモデルは辞めましょう。

潤沢な資産があって、マーケティングのプロで、経営経験が豊富な天才以外はだいたい失敗します。

成功するかどうか分からないビジネスモデルをオリジナルで作ると、時間やお金を浪費するだけなのでオススメしません!

『人・物・金』が何も無い時には、ローリスクで出来るビジネスモデルの成功者を徹底的にパクる方が成功への近道です。

 

諦めずに行動する

諦めずに行動しまくりましょう。

 

成功は行動を積み重ねる事で、急にチャンスとして訪れます。

あと一歩、二歩行動するだけで訪れたチャンスを目前に行動を諦めてしまうと、せっかくのチャンスを掴む事が出来なくなります。

 

『成功するまで挑戦すれば全てが過程になる』

 

100回挑戦してどれか1つでも当たれば自由になる!くらいの気持ちで挑戦し続けるマインドが重要です。

 

ネガティブを捨てる

ネガティブな感情は成功を遠ざけます。

どういう事かと言うと、人はネガティブな人よりもポジティブな人に憧れを持ちます。

 

例えば、職場で上司や同僚の悪口ばかり言ってる人に憧れは持ちませんよね?

「あの人みたいに私も陰口言える才能が欲しい!」なんて憧れを持つ人はいないと思います。

 

逆に、常に前向きで挑戦し続ける人には憧れを持ちます。

『目標のために前向きに頑張り続けてる』だけで応援してくれる人が増え、あなたのファンになってくれるようになります。

 

ファンが増えれば色々なビジネスチャンスが訪れるようになるので、ポジティブに、前向きに、挑戦し続けれる人になりましょう。

 

 

自由を手に入れるには周りの人より濃密な時間を過ごす

 

自由を手に入れるためには、周りの人が普段体験しないような時間を過ごす必要があります。

どういう事かと言うと、自分がしてきた体験が自分の価値になるからです。

 

例えば、月30万稼いでる会社員と同じ体験しかした事が無ければ月30万しか稼げません。

逆に、月100万稼いでる人と同じ体験をすれば、自分も月100万稼げるだけの経験値を手に入れる事が出来ます。

 

具体的にどうすれば濃密な時間が過ごせるかと言うと、成功者が開いてるサロンやグループに所属するのが一番手っ取り早いです。

 

私はワンダフルステップに入会して、日々濃密な時間を過ごしていますが、ワンダフルステップ以外にも

など色々なサロンがあるので、良さそうな所があれば入ってみるのも良いでしょう。

 

会社員に憧れる

働きたくないからと会社を辞めて独立したみた結果、毎日が暇になります。

 

会社員なら上司がいて、同僚がいて、後輩がいて、色々な人と交流がありましたが、独立した瞬間に交流が無くなりました。

原因は、会社員時代の思考と独立後の思考が全然別物になってしまうため、会話が合わなくなるんです。

 

っと言う事で、働きたくないからと言う理由だけで会社とか辞めてしまうと、会社員としての思考が失われて孤独になります。

半年に一回くらいは「会社員時代は良かったなぁ。会社員になるのも有りだなぁ」っとか思うわりに、腰が重くっていまさら就職する気も起きないんですよね(笑)

 

暇すぎるのに頭だけはビジネス脳になってるんで、独立してからの方が仕事しまくるみたいな生活になっちゃいますよ。

 

独立はおすすめしない!副業で稼ぐ環境を作るのがベスト!

 

独立してみて分かった事は、副業で本業並に稼ぐ環境がベストだと言う事です。

なぜかと言うと、副業にしてた方が税制上有利なんです。

 

例えば、年収1000万で独立して個人事業主になると、社会保険が国民健康保険になって扶養と言う概念がなくなります。

さらに、自分が稼いだ収入1000万から『住民税』『社会保険料』『所得税』の金額が決まるので、結構税金で持ってかれるんです。

 

しかし、本業が会社員で副業で別に稼いでる場合は社会保険料が免除されます。

どういう事かと言うと、会社員年収500万円、副業500万円で合計1000万の場合、『住民税』『所得税』は稼いだ1000万にかかるのですが、社会保険料は会社で『健康保険』に加入してる分だけでOKなんです。

 

つまり、独立すると稼いだ金額全てに社会保険料がかかるのに対して、副業だと会社の健康保険料の分の納税だけで済む。

副業で1000万稼ごうが2000万稼ごうが、健康保険料を会社が払ってくれる限り、副業で稼いだ分に関しては社会保険料が一切上がらないんですね。

 

なので、むやみに独立せずに会社員+副業と言う環境でお金を増やす選択がベスト!

ポイント

お金に余裕が出来ると会社での評判や地位とかどうでも良くなるし、個人でそれだけ稼げる能力あればもっと良い職場環境へ転職も可能なので選択の幅や心の負担が一気に減ります。

 

働きたくない人が働かずに生活する方法まとめ

働きたくない人が働かずに生活するためには

 

  • ブログアフィリエイト
  • ネットショップ

 

のように『自分の労働≠収入』のようなビジネスモデルがおすすめ。

『ローリスク・ロー労働・高収入』のビジネスモデルの人をパクって堅実に成功していきましょう。

 

とは言え、ビジネス素人がいきなり行動してもマインドが出来てないんで、つまづきやすい!

なので、まず最初はこちらで紹介してる本をたった4冊で良いので読んでみる事をおすすめします。

 

 

  • マーケティング
  • 文章テクニック
  • ビジネスマインド

 

を頭の中に入れておく事で、「失敗してお金も時間も失ってしまった!」っと言うリスクを下げてくれます。

さらに、純粋にビジネスで使える心理テクニックが濃縮して詰まってるので、自分の業績や評判を上げたりする場合にも役立ちます。

 

自分が生きるための労働から、自分が自由になるための労働に変えて人生を楽しんでください。

 

今回は以上になります。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ビジネスマン向けライフスタイル

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』