ネットショップノウハウ一覧 社長になる第一歩!開業方法まとめ

ネットショップ事業者向け会計ソフト4選!確定申告を効率化する専門ツール特集

毎月の経費処理や帳簿が合わなくて作業に時間がとられすぎる!損益計算書や貸借対照表をもっと効率的に作って確定申告で楽をしたい!いい方法ないの?

本記事ではこのような悩みを解決します。

 

本記事はこんな方におすすめ

ネットショップの会計担当者向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

 

 

ネットショップ事業者向け会計ソフト4選

ネットショップ事業者向けの会計ソフトは

  • クラウド会計ソフトfreee
  • マネーフォワード クラウド会計
  • やよい
  • Excel

の4つになります。

それでは、以下で詳しく会計ソフトを説明していきますね。

 

ネットショップ事業者向け会計ソフト徹底比較表

会計ソフト freee
マネーフォワード やよいの青色申告オンライン
Excel
確定申告 対応(青色・白色) 対応(青色・白色) 対応(青色・白色) 非対応
OS Windows、Mac Windows、Mac Windows、Mac Windows、Mac
アプリ android、iOS android、iOS android、iOS android、iOS
データの自動取込 ×
料金



無料プラン(30日) 無料プラン(30日) 無料プラン(2か月)

※白色申告版はずっと無料

12,984円



スタータープラン

1.298円(月払い)

12,936円(年払い)

 

パーソナルミニ

1,078円(月払い)

10,560円(年払い)

 

セルフプラン

8,800円(年払い)

 

スタンダードプラン

2,618円(月払い)

26,136円(年払い)

 

パーソナルプラン

1,408円(月払い)

12,936円(年払い)

 

ベーシックプラン

13,200円(年払い)

※白色申告版は4,000円(年払い)翌年より8,000円

 

プレミアムプラン

43,780円(年払い)

>>freee3プランの比較

 

パーソナルプラス

39,336円(年払い)

>>マネーフォワード3プランの比較

 

トータルプラン

22,000円(年払い)

※白色申告版は7,000円(年払い)翌年より14,000円

 

無料期間 30日間 30日間 1年間 なし
金融機関との連携

外部サービスを利用して連携可能

×
請求書作成 ×

別途ソフトが必要(5,400円)

×
サポート 電話・チャット・メール 電話・チャット・メール 電話・チャット・メール ×
データ保存期間 無期限 無期限 無期限 無期限
マイナンバー管理 × ×
e-Tax 対応 対応 対応 対応

 

クラウド会計ソフトfreee

クラウド会計ソフトでシェアNo.1の『クラウド会計ソフトfreee』(2021年freee調べ)。

2019年12月にマザーズに上場して1年で株価が5~6倍に跳ね上がった人気の会計ソフトです。

料金プランは無料~19,800円まであって自分の利用したいプランに合わせて選択する事が出来ます。

 

主な特徴はこちら

  • 銀行、クレジットカード、決済サービス、POS・レジの取り込みが自動で出来る
  • 青色申告、白色申告、不動産申告に対応
  • 損益をレポートとして直観的に把握できる
  • レシートをスキャンしてデータを取り込める
  • 勘定科目を自動設定してくれる
  • 会計処理について相談が出来る
  • 確定申告用の書類を簡単に作成できる。
  • e-Taxに対応

 

クラウド会計ソフトfreeeはこんな方におすすめ

なるべく手間をかけずに帳簿を作りたい人向け

会計ソフトfreee 無料で試す

マネーフォワード クラウド会計

ユーザー満足度93%、1度利用した9割以上の人が継続して使い続けているクラウド会計ソフト。

クラウド型会計ソフトのためPCが壊れた時でもデータが消える事がなく運用する事が出来ます。

 

マネーフォワード クラウド会計の基本情報

  • 消費税や法令改正へのアップデート対応が自動
  • AIの活用で使うほどに勘定科目の作業が簡単に
  • 銀行、クレジットカード、電子マネー、POS、人事労務手続きの入力や仕分けを自動化
  • チャット、電話以外にもインストラクターによる訪問型導入支援サービスのサポート体制
  • カラーミーやBASEなど連携出来るサービスが多い
  • JISに適合する「プライバシーマーク」を取得できるセキュリティの高さ
  • e-Taxに対応

 

マネーフォワード クラウド会計はこんな方におすすめ

連携力が高いため複数の店舗を運営しているネットショップ事業者向き

やよい

白色申告が無料でずっと利用可能!

画面共有案内で会計業務をサポートしてくれたり、会計業務の相談も可能なサービス展開をしています。

 

やよいの基本情報

  • 白色申告が初期費用・月額費無料
  • 銀行、クレジットカード、レシート、領収書などの仕分けを自動化
  • 簿記知識が無くても青色申告に必要な複式簿記帳簿が自動作成
  • 電話、画面共有、チャットサポートなど初めてでも安心のサポート体制
  • 24時間365日セキュリティエンジニアによる徹底したセキュリティ体制
  • e-Taxに対応

 

やよいはこんな方におすすめ

初めての会計ソフトなので費用を抑えたいって人向け

やよいの青色申告オンライン

Excel

Microsoftが開発した表計算ソフト。

officeを入れているパソコンであれば標準で入っているので誰でもすぐ扱う事が出来る。

簿記の知識を持っていればExcelでも会計は可能。

 

Excelでの会計って出来るの?

Excelで会計?そんな人いるの?

中小企業で新しい部門として会計帳簿をつける場合、費用やセキュリティの面で会計ソフトを導入してくれないパターンがあります。

実際に私が昔働いていた会社は会計を完全にExcelのみで行っていました。

 

詳しい実物の帳簿は企業秘密なので載せる事は出来ませんが、『売上』『仕入』『経費』や領収書を全て残す事でExcelでの会計処理も可能となっています。

デメリットは帳簿が中々合わない事とデータが破損する事です。

データ量が多すぎてExcelのデータが飛んだ事が過去に2回ありました。

 

メリットとしては簿記の知識がかなり付くので、これから個人事業主や企業としてネットショップ運営を本気で行いたい時には一度Excelで作ってみると勉強になります。

 

クラウド会計ソフトを使うと全て自動でしてくれて便利な反面、貸借対照表や損益計算書などの基本的な簿記の知識も増えません。

クラウド会計のような便利なツールは簿記の最低限の基礎知識を持って活用するともっと便利なツールとして活用する事ができますよ!

 

勘定科目が学べる関連書籍

 

Excelはこんな方におすすめ

事業を行う上で簿記をしっかりと学びながら運用したい人向け

 

個人的に気に入ってるおすすめ会計ソフトについて

今回紹介した中でおすすめの会計ソフトは、私自身も3年以上使っている【会計ソフトfreee(フリー)】です。

会社の設立から給料管理、個人事業主としての確定申告用の帳簿まで一貫して作成する事が出来、freeeアドバイザーと言われるfreeeに強い会計事務所も全国に7,900か所以上!

経営レポートも自動で作成してくれるので損益が直観的に分かりやすく利益が把握しやすいのが使っていて便利ですね。

会計ソフトfreee 無料で試す

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ネットショップノウハウ一覧, 社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』