ブログ運営のヒミツ

WordPress用レンタルサーバー徹底比較!ネットショップ集客ブログにおすすめのサーバー5選

ネットショップ用ブログにWordPressを使おうと思うんだけど、レンタルサーバーの種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からない。レンタルサーバーの違いを詳しく教えて欲しい。

結論から言うとサーバー強度です。

以下で詳しく説明していきますね。

本記事はこんな方におすすめ

  • WordPress用のレンタルサーバーでおすすめを知りたい人
  • WordPress用のレンタルサーバーの違いを知りたい人
  • WordPress用のレンタルサーバーの比較表を見てサーバーを決めたい人

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

 

レンタルサーバーとは

レンタルサーバーとは、サーバーやデータベースをレンタルで貸してくれるサービスです。

分かりやすく言うと、WordPressって言う家を建てるために土地を貸してくれる人の事です。

 

レンタルサーバーにはConoHa WINGとか『エックスサーバーとか色々あって値段も業者によって違います。

なにが違うかと言うと、速度・強度・安定性・データ容量ですね。

安いほど速度が遅く不安定、高いほど速度が速く安定する。

ブログにどの程度の速度と安定性や容量が必要なのかを考えてレンタルサーバーを選んでいきます。

 

WordPress用レンタルサーバー徹底比較

WordPress用のレンタルサーバーの一覧がこちら。

それでは以下で詳しく説明していきますね。

 

WordPress用レンタルサーバー徹底比較表

ConoHa WING エックスサーバー wpX Speed ロリポップ お名前.comレンタルサーバー
初期費用 無料 3300円 無料 1650円 無料
月額費 1210円~ 1100円~ 1320円~ 550円~ 1430円~
データ容量 250GB 200GB 200GB 150GB 250GB
速度 2 4 1 5 3
無料ドメイン
メールアドレス 無制限 無制限 無制限 20個~ 無制限
WordPress対応 △(プランによる)
独自SSL
転送量 27TB/月~ 900GB/日~ 2.5TB/月~ 200GB/日~ 27TB/月

 

Conoha

GMOインターネット株式会社が提供しているレンタルサーバー。

WordPressを簡単にインストール出来、データ容量も多く表示速度も速い優秀なサーバーです。

ブログ作成サービスを使うくらい簡単にWordPressでブログを作る事が出来るので、初心者におすすめのレンタルサーバーとなっています。

 

エックスサーバー

エックスサーバー株式会社が提供しているレンタルサーバー。

2003年からサービス提供を開始し、ブロガーの間では「WordPressのサーバーならとりあえずエックスサーバー使っておけば問題ない」と言われ続けているほどの信頼感。

無料ドメインや無料SSL対応までしてくれるので初心者でも簡単に安心してWordPressを使う事が出来るサーバーです。

 

wpX Speed

エックスサーバー株式会社が提供するWordPress専用のレンタルサーバー。

費用は高めですが、WordPress専用と言うだけあって速度に関してはエックスサーバーを上回ります。

WordPressに慣れてアクセスが増えてくると重宝するようになるので、初心者向けと言うよりは上級者向けのサーバーですね。

速度が欲しい人にはおすすめです。

 

ロリポップ

GMOぺパポ株式会社が提供するレンタルサーバー。

特徴は圧倒的な安さです。

値段が安いぶん速度や容量が残念な感じですが、とりあえず費用をあまりかけずに練習したいって時にはおすすめのサーバーです。

 

お名前.comレンタルサーバー

GMOインターネット株式会社が提供するレンタルサーバー。

値段の安さと『お名前.com ドメイン』と言うドメイン販売サービスと連携されててお名前.comドメインと一緒にお名前.comレンタルサーバーを契約するとドメイン代が永久無料のサービスがあります。

維持費が安いわりにはサーバー速度も速いし、IT大手のGMO運営なので初心者でも安心して利用する事が出来ます。

 

WordPress用レンタルサーバーおすすめランキング

エックスサーバー

1位はエックスサーバー。

値段やサーバーの機能などを総合的に見るとエックスサーバーの方が使い勝手が良い。

 

Conoha

2位はConoha。

サーバーの処理速度も速く容量も多いけど、値段がエックスサーバーより高め。

正直、一定以上の能力を持った後ってそこまで違いが分からないレベルになるので、値段の差ほどの価値を感じないかなって事で2位にしました。

 

xpX Speed

3位はxpX Speed。

処理速度は頭一つ抜けているものの値段が足を引っ張ってる。

xpX SpeedよりもConohaの方が値段分の価値があるかな。

 

WordPress用レンタルサーバー徹底比較まとめ

今回紹介したレンタルサーバーは以下の通り。

どれもWordPressを簡単にインストールして使う事が出来るので、自分の環境にあったお好みのサーバーを選んでみてください。

個人的におすすめなのはエックスサーバーなので、気になる方はリンクから詳細を見てみてください。

 

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ブログ運営のヒミツ
-

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』