ビジネスマン向けライフスタイル

現役デスクワーカーがおすすめ!仕事中につまみ食い出来るお菓子7選

デスクワークしてると脳が疲れるからか甘い物が欲しくなるんだよね。でもお菓子って手が汚れるし、汚れた手でキーボード触りたくないよなぁ。手の汚れない美味しいお菓子って無いかな?
たしかにデスクワークしてるとお菓子欲しくなりますよね~。じゃあ、今回はデスクワーカーの私が仕事中に片手間に食べれるお菓子を紹介しちゃいます!

本記事はこんな方におすすめ

  • 仕事中に食べれるお菓子を探してる人向け
  • デスクワークで疲れた頭を癒せるお菓子を探してる人向け
  • 手が汚れないお菓子を探してる人向け

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

デスクワーク中に食べれるお菓子の絶対条件!

デスクワーク中に食べれるお菓子の絶対条件は『音が出ない事』『手が汚れない事』『ニオイがしない事』

 

やはり仕事中なわけなので、ボリボリと音が出てると周りの人に迷惑ですよね。

手が汚れるとキーボードは汚れるし、お菓子食べる毎に手を洗いに行ってると上司に怒られます。

ニオイは最悪!事務内だとニオイは一気に広がるので迷惑すぎます!

 

なので、本記事では『音が出ない』『汚れない』『ニオイがしない』を絶対条件としたお菓子を紹介していきますね。

 

デスクワークの仕事中に食べてはいけないお菓子とは?

仕事中に食べてはいけないのはこちら

仕事中に食べてはいけないお菓子一覧

  • クッキー系
  • ハイチュウ系
  • 一口で食べれない大きさの物

なぜかと言うと、まずクッキー系は音が出るのでダメです。

例えば、隣の人が電話してるとクッキーの音が電話越しに聞こえる可能性がありますよね。

周りへの配慮の面でも音が入る可能性のあるものは控えた方がいいでしょう。

 

ただし、席が遠いとか電話対応無いとかならありかもですね。

 

ハイチュウ系も食べるのに時間がかかるので止めた方がいいですね。

いきなり電話がかかってきた時に電話を取るのが遅れます。

一気に飲み込めるのであればOKですけど、消化には悪そうですね。

 

一口で食べれない物もよくないです。

お菓子のカスとかが地面に落ちたりすると事務内が汚れるし、床が汚くなります。

地面に落ちたお菓子のカスは靴で踏みやすいので、一口で食べれない物はやめた方がいいですね。

 

現役デスクワーカーがおすすめ!仕事中につまみ食い出来るお菓子7選

それでは、『音が出ない事』『手が汚れない事』『ニオイがしない事』っと言う条件の揃ったデスクワーク向けのお菓子を紹介しますね。

 

チョコボール

手が汚れず少量からパクっと食べれるチョコボール。

机の上に置いて欲しい時にすぐ口に入れれるのが良いですね!

チョコの甘みとピーナッツの歯ごたえで小腹も満たされるし、味のバリエーションもあるので気分次第で色々な味を楽しめるお手軽お菓子です。

 

チロルチョコ

一口サイズ、個別梱包、バリエーション豊富と文句無しのお菓子!

1個あたりの単価も安いので大量に買っておけばしばらく困る事ないかも。

 

デメリットとしては腹持ちが良くないのでついつい食べ過ぎちゃう所ですねー。

ダイエットも一緒に考えないとお腹がチロルチョコになっちゃかも。

 

栗グラッセ

まるじゅうショップの栗グラッセ。

普通のマロングラッセって個包装じゃないんだけど、まるじゅうショップさんの栗グラッセは全部個包装!

値段が安くて、個包装のマロングラッセが食べれるのは珍しいですね。

 

ピーカンナッツチョコ

チョココーティングの中にアクセントのごとく入っているピーカンナッツ。

少量で少しずつ食べれるのはいいけど、ハマると病みつきになっちゃうのがデメリット。

 

スーパーではまず売ってないの残念。

ネットか旅館でしか手に入らないんじゃないかな。

 

チョコボールとは全然違う味わいをお楽しみください。

 

マウナロア

お菓子としては贅沢?

いや、でもマウナロアには美容に良いマカダミアナッツが入ってるからお菓子食べながら美肌対策してると思えばセーフか!?

 

1回手を出すと止まらないおいしさ。

日本で売ってるマウナロアは注文後にハワイから直送されるパターンが多いので、到着まで時間がかかるのがネックかな。

 

チョコあんぱん

一口サイズのチョコあんぱんで仕事中でも小腹が満たせる!

ちっちゃい割には歯ごたえがしっかりしてるし、やっぱりパンって事もあってお腹に溜まるね。

スーパーとかでもお手軽に買えるし、もしかしたら仕事中のお菓子としては完璧かもしれない。

 

どらチョコ

懐かしの駄菓子『どらチョコ』。

一口サイズのどら焼きだけど中身はチョコ。

 

駄菓子だけあって1個当たりがめちゃめちゃ安い!

スーパーに売ってるのかな?駄菓子屋がある地域だと普通に手に入るけど、地域によってはネット購入だけかも。

 

現役デスクワーカーがおすすめ!仕事中につまみ食い出来るお菓子7選まとめ

今回紹介した仕事中につまみ食い出来るお菓子はチョコ系ばっかりですね。

音もニオイも無く手も汚れない個包装ってなるとチョコ系になっちゃいますね~。

 

今回紹介したのは急な電話対応や人の多い事務の中でお手軽に食べれるお菓子を紹介してみました。

働いてる環境によってはドーナッツとかも食べれたりするでしょうけど、どんな環境でも無難に食べて迷惑がかからないのはやはり今回紹介したような一口サイズのチョコ系お菓子だと思います。

 

職場で仕事中にちょっとお菓子をつまみ食いしたいけど、どんなお菓子を持っていけば迷惑にならないのか?って迷った時には参考にしてみてください。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ビジネスマン向けライフスタイル

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』