社長になる第一歩!開業方法まとめ

名刺通販ドットコム体験レビュー

自分でオリジナルのかっこいい名刺作りたいんだけど、どっか良い所ないかな?

って言う人のために、名刺を作ってくれるネットショップ『名刺通販ドットコム』を体験してきました!

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

名刺通販ドットコムとは?

名刺

名刺通販ドットコムは株式会社ウィズアスが運営している名刺印刷専門のネットショップです。

株式会社ウィズアスは印章彫刻機と言うハンコを製造するための機械を販売しているメーカーで、設立2008年と10年以上の印章彫刻機を販売し続けている実績があります。

行政書士・司法書士・税理士と提携し、会社用の社印も作っていたりするので、信頼のおける会社であると判断出来ますね。

 

名刺デザインのテンプレートも170種類以上の豊富なテンプレートの中から自分で選べるし、自分独自にカスタマイズする事も出来ます。



名刺通販ドットコムって良いの?

名刺通販ドットコムは信頼出来る良い名刺屋さんです。

なぜかと言うと、『リピート名刺』機能があるのが非常に便利ですね。

 

今回、私は完全なオリジナルデザインの名刺を注文したのですが、作ったデータを名刺を作るたびにアップロードするのって手間じゃないですか?

名刺データを紛失する事もあるだろうし、それならショップ側でデザイン管理して欲しいって気持ちが出ると思います。

そんな時にリピート注文機能でデザインを店舗側が管理してくれてると紛失リスクも無くなるし、発注する時もわざわざパソコンつけなくてもスマホで簡単に発注する事が出来ますよね。

 

ただ1点不満があるとすれば、オリジナルデザインを入稿する時にネットショップ上で直接アップロード出来ない点です。

オリジナルデザインを注文してから名刺通販ドットコムから届くEmailに添付して返信するのがちょっと手間かなって思いましたね。

 

それでも、名刺は継続的に使い続ける物なのでリピート注文機能がある『名刺通販ドットコム』は非常に使い勝手の良い便利なサイトなんですね。

 

名刺通販ドットコムってどうやって使うの?

名刺通販ドットコムの使い方ですが、今回はサンプルのため一番オーソドックスな名刺を作る手順を紹介します。

 

名刺通販ドットコム使い方

サイドバーから自分が作りたい名刺を選択します。

 

名刺通販ドットコム使い方

横向き名刺のテンプレートが出てくるので、自分の気に入った名刺デザインを選択します。

 

名刺通販ドットコム使い方

名刺の枚数とか文字のフォントや会社名などの情報を入力します。

 

名刺通販ドットコム使い方

注文確認画面が出てくるので問題なければ次に進みます。

 

名刺通販ドットコム使い方

最後に購入者の住所、お届け先情報や決済情報などを入力して発注完了です。

普通のネットショップで購入する流れと変わらないので簡単だと思います。

 

名刺通販ドットコムを使ってみた感想は?

名刺通販ドットコム』を実際に使ってみた感想としては、発注して3日後くらいに届いたしスピードもあって満足です。

今回注文したのは紙の質がちょっとツルツル系でしたが、名刺交換する時に滑りが良いので出しやすいですね。

印刷も自分のデザイン通りなので、継続して使い続けると思います。

 

自分で名刺を作らないといけない時にはぜひとも活用してみてください。


 

フリーランサーにおすすめ名刺の基本知識まとめ

フリーランス向けの名刺に関する情報をまとめています。

名刺や名刺入れ、名刺管理ツールなどを知りたい人はぜひこちらもご一緒に読んでみてください。

名刺交換
ネットショップの仕入れ商談におすすめ!名刺の基本知識まとめ

個人でネットショップ店長として独立したけれど、名刺のデザインや作り方が分からない。名刺交換とかもどうすればいいの? 本記事では名刺に関する悩みを全て解決します。   本記事のテーマ 【ネット ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』