ネットショップノウハウ一覧 社長になる第一歩!開業方法まとめ

薄利多売の商売が難しい理由

本記事では、このような悩みを解決します。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

商売をする時に、

 

「とりあえず売上を作りたい!」

 

って思って安売りをしてしまう事ってありますよね。

実は、私も同じように薄利多売ビジネスで苦労した事がありました。

 

そんな時に楽天が開催してる公式スクール『Nations』に参加して教えて貰った方法を紹介します。

 

 

 

薄利多売の商売が難しい理由

薄利多売の商売が難しい理由は『労力の割に利益が見合っていない』からです。

 

どういう事かと言うと、例えば10,000円の商品を売った時に、

  • 人件費
  • 広告費
  • 管理・運営費

が合わせて9,500円かかっていたら500円しか利益が無いわけです。

利益が500円しかない商品で1日50,000円稼ごうと思ったら100個販売する必要があります。

 

商品を100個販売しようと思った時、購入率が3%なら3,333人ほど集客しないといけません。

 

これがどういう事かと言うと、

 

薄利多売ビジネスを成功させようと思ったら、とてつもない集客力がないと成立しないわけです。

つまり、資金力が高くて大量仕入れや広告費がガンガンかけれる大手企業じゃないと成り立ちません。

 

大きな利益を出せるビジネスモデルとは?

薄利多売ビジネスが商売にならないのなら、どうすればいいの?

答えは、『単品リピート戦略』を使う事です。

 

単品リピート戦略』がどういう物かというと、『利益の大きい商品をリピート購入させる方法』の事です。

 

やり方としては

  1. 安いお試し商品、サンプル商品を作って販売する。(送料込みで500円くらい)
  2. お試し商品を買ってくれた人に、メイン商品へ誘導するチラシやメルマガを送る。(いまだと公式LINEがおすすめ)
  3. 顧客満足度を高めてリピートして貰う(顧客対応、配送方法、チラシ、使い方など)

 

ただし、『単品リピート販売』が使えない商品もありますよね?

そんな時には『関連商品販売』を使います。

 

やり方は

  1. 集客用の安い商品を販売する
  2. 安い商品から『関連商品』『おすすめ商品』『セット商品』としてメイン商品へ誘導させる
  3. メイン商品を中心にして関連商品をリンクさせてメイン商品への購入を促す

っと言う方法です。

 

『単品リピート販売』と『関連商品販売』の本質は同じで、『集客用に安い商品を前面に出して、利益の高いメイン商品へ誘導する』って形になります。

 

実は王道?単品リピート戦略の効果は?

『単品リピート戦略』って実は王道中の王道で、どのビジネスでも必ず使われている効果の高い方法なんです。

実際にYAHOOとか楽天とかを見てもらうと分かるのですが、売上を作ってるショップではだいたい使われています。

 

その代表格として参考にして欲しいのが「シードコムス」って言うお店ですね。

単品リピート戦略をずっと行っているショップで、商品ページの作り方とかも参考になります。

 

単純にやり方をマネするだけでも効果を実感できるでしょう。

 

薄利多売の商売が難しい理由まとめ

薄利多売の商売が難しい理由は、『利益が少ないわりに集客に多くの労力を使わないといけないため、資金力が無い会社では成り立たない』って事でした。

なので、薄利多売ではなく『単品リピート戦略』で利益の大きい商品を売る戦略をおすすめします。

 

単品リピート戦略を使う時には、成約率の高い商品ページを作るのが重要なので、

売れる法則大公開!ネットショップ完全ガイド』や

売れない商品ページを売れる商品ページに変える心理テクニック』を参考に、売れる商品ページを作ってみてください。

 

本記事を最後まで読んでくれた人に特別プレゼント!

ネットショップ運営で最強のリピーター対策をこっそり教えちゃいます!

その効果はなんと!メルマガの5倍以上になる事も!?

いま人気絶頂のリピーター対策はこちら

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

岡山県 Lステップ 構築代行
Lステップで顧客育成!公式LINEを自動化させて売上を爆上げする方法

客離れが起こってるのか最近売上がよくないんだ、、、。どうにかして売上を上げたいんだけど何か方法が無いかな? 結論!Lステップを公式LINEに導入してファン化させましょう! なぜLステップを導入すると売 ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ネットショップノウハウ一覧, 社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』