マーケティングで役立つ本

自己ブランディングが習得できる1冊『ユープレナー起業術』購入レビュー

SNSやブログとかで自分をブランディングしたい!有名なインフルエンサーになってたくさん稼ぎたい!でもどうにもうまくブランディング出来ないんだけど、どうすればいいの?

このような悩みを解決してくれる『ユープレナー起業術』について紹介します。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • 自己ブランディングしたい
  • インフルエンサーになりたい
  • 人気Youtuberになりたい

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

自己ブランディングが習得できる1冊『ユープレナー起業術』購入レビュー

本記事では、自己ブランディングやインフルエンサーとして人気者になるために役立つ本『ユープレナー起業術』についての商品レビュー記事となっています。

本のレビューと言う事で、内容をネットに書く事が出来ません。ある程度ぼかした表現や自分の考察も含めての紹介となりますので、ご理解ください。

 

ユープレナー起業術とは?

ユープレナー起業術』とは、クリス・ダッカー(専門知識を持った起業家が各市場の第一人者となるのを助けるマスターマインド・コミュニティ『Youpreneur.com』の創設者)氏が書いた本で、「好きなこと、興味あることでお金を生み出したい人」を手助けしてくれる自己ブランディングの方法が記載された本。

主にSNSやYOUTUBEなどの情報発信系のプラットフォームと相性がよく、自己ブランディングを実現するための方法について具体的に書かれています。

 

ユープレナー起業術の中身について

ユープレナー起業術の目次はこちら

  1. 自分自身を定義する
  2. 理想の顧客を定義する
  3. オンラインにマイホームを築く
  4. SNSの活用
  5. メッセージを広める
  6. エキスパートとして売り出す
  7. ネットワークを広げる
  8. メーリングリストの構築
  9. 何を売るか見極める
  10. エコシステムの構築
  11. 価格戦略
  12. 販売戦略
  13. 継続的なマーケティング
  14. 顧客満足の効果

 

本の全体的な内容を簡単に説明すると「キャラ付けとターゲティングして発信し続けろ!」って事になります。

勉強熱心な人がこれだけ聞くと「え?それってSNSとかでビジネス系の人が良く言ってる事と同じじゃね?」って気付く人がいるかと思いますが、実際はその通り。

つまり、Twitterとかでビジネス系として活動している人たちはまさに『ユープレナー起業術』と同じ考え方で動いているんですね。

 

「キャラ付けとターゲティングして発信し続けろ!」って事を知っていたとしても具体的にどうすればいいのか分からないってパターンがありますよね?

もっと言うと、「どうやって自分のキャラを設定すればいいのかすら分からない」っと悩んでしまう場合もあります。

そんな時でも『ユープレナー起業術』は役立ちます!

 

ユープレナー起業術では、「何をどうすればいいのか?」「どうやって考えればいいのか?」について解説があるため、自分自身では作る事が出来なかった自分のキャラ付け方法を手助けしてくれます。

キャラ付けが出来れば、次にターゲティングして何を発信するのか?どこで発信するのか?どうやって仕事につなげるのか?と順番に説明してくれるので非常にわかりやすく自己ブランディングを構築する事が出来ます。

 

自己ブランディングをこれから構築したいと思ったのなら、ぜひとも『ユープレナー起業術』を活用してみてください。

これからのビジネスに役立ってくれる良書です。

 

ユープレナー起業術』は直接買う事は現在出来ない(2021年03月04日時点)ので、私がこの本を手に入れた時のように『ザ・ローンチ』とか『脳科学マーケティング100の心理術』などのダイレクト出版の本を買って表示される『月間ビジネス選書のススメ』から手に入れる事をおすすめします。

なぜかと言うと、月間ビジネス選書はダイレクト出版からも普通に入る事は出来るのですが、2020年現在ダイレクト出版でキャンペーンをやっていてダイレクト出版の本を購入した人限定で、月間ビジネス選書のススメの月額費用が割引されて入る事が出来るんです。

このキャンペーンも人数限定で行っているようなので早いもの勝ち状態、このチャンスを逃すと次はいつ開催されるか不明となっています。

少しでもお得に本を買うのなら、キャンペーンを見逃す手はないですね!

※どうやらキャンペーンは終了したみたいです。『ザ・ローンチ』買っても『月間ビジネス選書のススメ』の割引が無いかもしれません。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-マーケティングで役立つ本

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』