マーケティングで役立つ本

俺か、俺以外か。ローランドという生き方【要約レビュー】

自分に自信が持てない。ローランドのように自信あふれる自分になりたい。でも、どうすればローランドのように自信をもった人になれるのだろう?

ホスト界の帝王と言われるローランド。そんなローランドのように成功と自信のある人生を歩むためにどのようなマインドを持てばいいのか?ローランドの『俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方』と言う本から学んでいきましょう。

 

本記事のテーマ

【自分に自信が持てない人向け】俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方要約レビュー【マインドセット】

 

俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方(目次)

  • ローランドの名言、哲学
  • ローランドの名言、美
  • ローランドの名言、愛
  • ローランドの名言、仕事
  • ローランドの名言、人生
  • ローランド 珠玉の名言集

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

読者への前置きメッセージ

『俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方』は自分に自信が持てずに自己評価の低い人におすすめです。

この本を読む事でローランドの生き様から自信と生き方を学ぶ事が出来ます。

実は私も昔から自分に自信が持てずに自己評価の低い性格をしていましたが、『俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方』に感動し、いまでは自分に自信を持って行動する事が出来るように変わりました。

自分に自信が持てない人が変わるキッカケになる本として今回紹介させて頂きます。

 

ローランドとは?

1992年7月27日、東京都出身でホスト界の帝王。

身長が182cmでホスト、ファッションモデル、タレント、アパレル事業、メンズ美容サロンのオーナーとして活躍。

2011年4月からホストとして働きはじめ、21歳でKG-PRODUCEに史上最高額の移籍金で移籍。

2018年にはバースデーイベントで6,000万以上の売上を記録。

2018年末にホストを引退し、2019年1月にホストクラブ「THE CLUB」のオーナーとして独立。

 

 

俺か、俺以外か ローランドと言う生き方の内容

『俺か、俺以外か ローランドと言う生き方』を要約した内容になります。

ローランドの言葉はめちゃかっこいいですねー。

俺か、俺以外か」、英語で言うと「me or someone else.」日本語でも英語でも様になりますね。

 

ローランドの名言、哲学

ローランドの哲学は『自分と言う圧倒的な自信』、それと『ナンバーワンを目指す向上心』この2つが軸になっています。

自分なら出来る。むしろ出来ない方がおかしい!そんな強い自信とこだわりがローランドの生き方でありつつも、他の人の歩みにも理解を示し自分の意見を押し付けない柔軟さも持っています。

ローランドの哲学を読む事で、自分が自分であるための心の支えだったり、自信を持つ重要性を学ぶ事が出来ます。

 

ローランドの名言、美

ローランドの思う美とは、人としても美しさです。

それは見た目だけではなく、立ち振舞や生き方など、自分を構築している物全てに対して強い美意識を持って生きています。

ローランドの名言、美』を読む事で人としてのカッコよさや美しさを理解し、見た目が人を作っていくのだと言う事を教えてくれます。

変わりたいならまず見た目から変えてみてはいかがでしょう。

 

ローランドの名言、愛

ローランドの愛とは単純な恋愛では無く、もっと大きな、太陽のような大いなる愛の事です。

育ってきた環境が違うからこそ、愛を持って接する。

全てを愛し、そして何より自分を愛している。

ローランドの名言、愛』では、人との接し方だけではなく、仕事で使う物や自分への接し方も含めた全ての存在に愛を持って接する事を教えてくれます。

 

ローランドの名言、仕事

ローランドの仕事との向き合い方はお金ではなく、全てが自分のために行っています。

これは仕事が好きと言うレベルの話ではなく、仕事をしている自分が好きなのでしょう。

しかし、だからこそプロフェッショナル!仕事が好きな自分が好きでいられるために手を抜かないのがローランドの仕事の流儀です。

おそらく大半の人は「仕事はお金をもらうため」に働いている事だと思います。

しかし、それでは一生お金の呪縛から逃れる事が出来ない。

ローランドから仕事との向き合い方を学び、仕事の向き合い方を見直してみませんか?仕事に対する価値観がまったく変わるかもしれません。

 

ローランドの名言、人生

ローランドの人生は常に未知との遭遇です。

今日の自分は昨日の自分を常に超えた存在、自分の歩く道は常に未知の世界への挑戦。

一度きりの人生、自分の人生の主役は自分なのだから主役が降りてどうする!?そんな気持ちを奮い立たせてくれる言葉がこの章では書いています。

挫けそうな時、負けそうな時、悩んだ時などにあなたの心を奮い立たせ再びその足で前に進ませてくれる事でしょう。

 

ローランド 珠玉の名言集

この章では、ローランドの名言が1名言1ページの名言集として載っています。

コピーして自分の目に入る場所に貼っておくなどのポスターとして使えます。

 

『俺か、俺以外か』には元ネタがあった?

本のタイトルにもなっている『俺か、俺以外か』にはどうやら元ネタがあるようです。

私が調べた所によると、イギリス出身のロック歌手であるポール・ロジャースが言った一言

 

ロック・ギタリストには2種類しかいない。ジェフ・ベックとそれ以外だ!

 

この名言を自分の中で大事にしていたんでしょうね~。

 

大人気マンガRe:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)でも使われていた

Re:ゼロから始める異世界生活』(略して『リゼロ』)でも「俺か、俺以外か」っと言う事がセリフとして使われているシーンがありました。

これは完全にローランド氏の言葉に影響を受けて使っていると予想されます。

やはり響く言葉は形を変えても人の心に刺さるんですね。

 

俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方まとめ

ローランド作の『俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方』にはローランドの価値観や人生がたくさん詰まっていました。

この本を読む事で自信を持つ重要性を学ぶ事はもちろん、ローランドと言うブランドを構築するためのブランディングについても学ぶ事ができました。

 

これからの人生において、自分で何かしらのビジネスをする時もくるでしょう。

そんな時に、『俺か、俺以外か。ローランドと言う生き方』と言う本がバイブルになり、あなたのビジネスに役立つでしょう。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-マーケティングで役立つ本
-

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』