ネットショップノウハウ一覧 仕入れ情報まとめ

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』とは?直送対応まであるネット仕入れサービス

グルメ系ネットショップを作りたいんだけど、食品を仕入れる事が出来る仕入れサイトとかってあるのかな?
2021年11月1日に特産物や食品を仕入れる事が出来るネット仕入れサイト『シイレル』がオープンしたので、そこで仕入れる事が出来るようになったよ!どんな所なのか詳しく説明していくね

 

本記事はこんな方におすすめ

  • グルメ系ネットショップを開きたい
  • 食品や特産物を仕入れたい
  • 商品を直送して欲しい

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

 

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』とは?

2021年11月1日にオープンした特産物や食品を仕入れる事が出来るネット仕入れサイト『シイレル』。

大阪の株式会社サイネックスが運営しており、年商が139億円と結構大きい会社。

 

扱っている商材は

  • 食品
  • 特産品
  • スイーツ・お菓子
  • 飲料
  • ギフト
  • 業務用
  • 訳あり・アウトレット

と、結構豊富。

 

食品に特化した仕入れサイトは珍しいので、とりあえず登録しておいてもいいかも。

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』の登録方法

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

まず、『シイレル』にログインした後に画面右上のバイヤー新規登録をクリック

 

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

ログイン情報や会社情報を記入。

会社情報の所が『会社名』となっていますが、個人の場合にはネットショップの名前を入れます。

法人じゃなくても個人事業主でも登録出来るようです。

 

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

情報の記入が全部終わるとバイヤーとしての審査が始まります。

審査が通ったら商品を取り扱う事が出来るようになります。

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』で扱える商品は?

シイレルで扱える商品は主に食品のみ。

全てを紹介する事は難しいのでジャンル毎に紹介していきますね。

 

食品

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

ネットショップで人気のお米やドレッシング、珍しい所だと柿の葉ずしなんて言うのもありますね。

冷凍とは言え、自分のショップに並べてるとインパクトありそうですね。

 

特産物

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

特産物コーナーでは地域のグルメが扱えるみたいですね。

詰め合わせの箱とかギフトやお中元みたいな感じで売り出せそうです。

 

スイーツ・お菓子

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

スイーツコーナーは彩り鮮やかですね。

牧家のプリンってインスタ映えも狙えそう。

インスタでバズると売上が作れそうです。

 

飲料

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

飲料コーナーは水が1位かと思ったのですが、予想外にサイダーでしたw

健康意識が高い人が最近多いので、青汁とか売れそうですね。

 

ギフト

食品に特化したグルメ仕入れサイト『シイレル』

ギフトコーナーはお米だけのようです。

今後に期待ですね。

 

業務用

業務用コーナーには何もありませんでした。

これから増えていくんでしょうか。

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』を使ってみた感想

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』は商材的には珍しい物が多く、いまなら競合も少ないのでねらい目ではあると思います。

 

しかし、ネットショップで販売するには商品画像や商品情報が不足している感じがしますね。

ただ『シイレル』に登録して、画像をそのまま使って販売しても売るのは難しいでしょう。

 

実際に自分で商品サンプルを購入して、ネットショップ用の写真を撮影してから商品ページを作りこむ。

この作業は絶対に必要な仕入れサイトだと感じました。

 

ただ、

 

「商品ページを自分で作らないといけない!」っと言う手間があるからこそ、競合と価格争いをする確率は低くなりますね。

シイレルのブログメディア』でも、商品画像の作り方を簡単に解説しています。

商品画像や商品ページは自分達が作りこむ事前提で運営されているようですね。

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』のメリット・デメリット

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』を使ってみて分かったメリット・デメリットをまとめてみました。

 

『シイレル』のメリット

  • 商品が珍しい
  • 直送対応してくれる
  • シイレルのメディアで商品や商品ページ作りが学べる
  • ちゃんとした審査があるので、価格競争になりにくい

 

 

『シイレル』のデメリット

  • 商品ページを自分で作る必要がある
  • まだまだ商品数が少ない

 

ネットショップ仕入れとしてはまだ出来たばかりなので、商品点数は少なめです。

とは言え、ネットショップ仕入れにしては珍しい食品系でなおかつ直送対応してくれるのはありがたいですね。

「自分で商品ページを作る」と言う一手間を加える事で、『シイレル』単体でもネットショップとして成り立つくらいのポテンシャルがあります。

 

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』まとめ

食品系ネットショップ仕入れ『シイレル』は、まだまだ発展途上!

これからどんどん商品数も増えていくと思うので、グルメ系のネットショップを開きたい方は審査が厳しくなる前に登録必須です!

 

仕入サイトにしては珍しい食品専門のネット仕入れ『シイレル』は下のリンクから登録できます。

シイレル公式サイト

 

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ネットショップノウハウ一覧, 仕入れ情報まとめ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』