売れるデザインノウハウ

Luminar AIで画像を回転させる方法

Luminar AIって写真を回転させる事できるの?ズレとかあると調整したいから回転が出来るのかどうか知りたい。

 

Luminar AIの公式サイトを見てもAIを使った写真編集についてしか書いてないため、回転が出来るのか分かりませんよね。

結論から言うと、Luminar AIは編集ツールの中に回転機能が入っています。

どういった感じで回転させる事が出来るのか本記事で具体的に説明していきますね。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

ポイント

Luminar AIをまだ持ってない人は公式サイトから購入すると無料テンプレートが貰えてお得!

使ってみて気に入らない場合、30日以内なら無条件で全額返金!

7日間の無料体験も出来るので、とりあえず使ってみて自分に合うのか試してみるのが良いと思います。

Luminar AIを無料体験してみる

 

Luminar AIの評判ってどうなの?使ってみた感想とかメリットやデメリットを知りたい時にはこちらの記事を参考にしてみてください。

luminar ai
Luminar AIとは?AIが自動で写真加工してくれる編集ソフトの評判やメリットについて

Luminar AIって何?AIが自動で写真を加工してくれるみたいだけど、実際の使い心地とか評判ってどうなの? Luminar AIが気になる方向けに記事を書いています。   結論「Lumi ...

続きを見る

\高単価案件を獲得できるWebデザイナーになるなら/

 

Luminar AIで画像を回転させる方法

動画で操作方法を見たい方はこちらの動画をどうぞ

 

ここからは、Luminar AIで画像を回転させる方法をテキストと画像形式で説明していきますね。

 

luminar ai 回転

Luminar AIで写真を読み込んだら上の方にあるメニューバーから『編集』をクリック。

すると右側に編集ツールが表示されるので、『構図』をクリック。

流れとしては『編集→構図』の順番にクリックしていくとLuminar AIの回転機能が表示されます。

 

luminar ai 回転

構図』の中にある『回転&反転』の一番左側にあるアイコンをクリック。

1回クリックする毎に反時計回りに90度回転します。

 

luminar ai 回転

その他にも『遠近法』の左側のアイコンをクリックすると、Luminar AIが自動的に写真を良い角度に回転させてくれます。

自分で良い角度に調整出来ない時にめっちゃ便利!

 

luminar ai 回転

手動で写真を回転させたい時には写真の四隅辺りをクリックしながらマウスを移動させると手動回転させる事が出来ます。

あえて斜めにする事でおしゃれ感を出したい時には手動回転が便利ですね。

 

Luminar AIの回転機能を使った感想

Luminar AIの回転機能は写真編集ソフトとしては十分な機能がありますね。

90度回転や手動回転だけでなく、Luminar AIが写真を理解して自動的に角度調整をしてくれる機能が普通のデザインソフトには無いメリット。

 

微妙な写真のズレとかを手動で直そうと思うと、写真をじっくり見ながら腕が腱鞘炎になるほど精密な動きが必要です。

写真のズレや違和感なんかは人よりもAIの方が検知するのは優秀なので、便利な機能はガンガン使って良くべきですね。

 

Luminar AIで画像を回転させる方法まとめ

Luminar AIで画像を回転させる方法は3つ

Luminar AIで画像を回転させる方法

  • 編集→構図→回転&反転→一番左の回転アイコン
  • 編集→構図→遠近法→一番左のアイコン
  • 画像の四隅のどこかをクリックしながらマウスを移動

自分の利用用途に合わせて、写真や画像を回転させてみてください。

 

今回はLuminar AIの回転機能についてやり方を解説しました。

Luminar AIの基本的な機能については『Luminar AIの基本的な使い方!写真を自動で加工するAI編集アプリ』でも詳しくまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

 

Luminar AIを購入する場合は公式サイトが無料テンプレートも貰えて一番お得です。

30日間の完全返金保証7日間の無料体験があるので、1回使ってみて気に入ったら購入すれば良いと思います。

Luminar AIを無料で試してみる

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-売れるデザインノウハウ

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』