売れるデザインノウハウ

Luminar AIの基本的な使い方!写真を自動で加工するAI編集アプリ

Luminar AIをダウンロードしてみたけど使い方が分からない。もっと詳しく教えてほしい!

そんな悩みを本記事では解決します。

 

「Luminar AIって何?」って人はこちらの記事を参考にしてみてください。

luminar ai
Luminar AIとは?AIが自動で写真加工してくれる編集ソフトの評判やメリットについて

Luminar AIって何?AIが自動で写真を加工してくれるみたいだけど、実際の使い心地とか評判ってどうなの? Luminar AIが気になる方向けに記事を書いています。   結論「Lumi ...

続きを見る

【期間限定】無料でテンプレートが貰えるLuminar AIのページがこちら→【Luminar AI

さらに!30日以内なら無条件で全額返金!PayPal払いも可能!ノーリスクで試す事が出来ます!

 

本記事はこんな方におすすめ

  • Luminar AIをダウンロードしたばかりの人
  • Luminar AIのマニュアルを探している人
  • 写真加工を手間なく簡単に行いたい人

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

Luminar AIの基本的な使い方

luminar ai

本記事ではAI写真編集ツール『Luminar AI』の基本的な使い方を紹介します。

操作方法に関する情報はmacを基準にしています。

操作事によって分けているので探している内容で読んでみてください。

 

画像の読み込み方法

luminar ai 写真取り込み

Luminar AIで画像を読み込む時には画面の上の方にある『+』ボタンを押してみてください。

フォルダを追加』と『画像を追加』と言うアイコンが表示されます。

こちらの『画像を追加』と言うアイコンの方をクリックすると写真選択の画面が表示されますので、お好きな写真を選択する事でLuminar AIへ写真を読み込ませる事が出来ます。

 

テンプレート機能について

Luminar AIには写真の目的毎にテンプレートが用意されているので、テンプレートを反映するだけでオシャレに加工した写真を簡単に作る事が出来ます。

一例として私が撮影した写真をテンプレートを使って加工してみました。

 

オリジナル画像(無加工)

こちらはテンプレートを反映していない無加工の状態になります。

右側にある『テンプレート』の項目をクリックすると自動的に写真が加工されますので、上から順番に反映させてみます。

 

クリア&シャープ

luminar ai

クリア&シャープは全体的に澄んだようなテンプレートに加工してくれます。

オリジナルと比べると全体的に明るくなってくっきりとした印象になりますね。

 

高速修正

luminar ai

高速修正は全体的に青みがかったように見えます。

明るさも上がって『クリア&シャープ』よりも明るい印象になりました。

 

心地よいタッチ

心地よいタッチ

心地よいタッチは明るさは落ち着いててコントラストがパキッとした写真になりました。

物静かでアンティーク調な写真だと合いそうですね。

 

もっとはっきり

luminar ai

もっとはっきりはかなりコントラストがはっきり出ます。

まるでアニメのような感じでしっかりとした線になりました。

印象的な写真に仕上げたい時にはよさそうですね。

 

シンプル

luminar ai

シンプルは少しマイルドな感じになりました。

柔らかさを表現したい写真に使うとよさそうですね。

 

クリアな空

luminar ai

写真が曇りなので少し分かりにくいかもしれませんが、写真左奥の方を見ると雲の薄い所が明るくなってます。

青空の写真であれば空をキレイに加工してくれたかもしれません。

 

編集機能について

Luminar AIでは編集に以下の機能があります。

  • エッセンシャル・・・一般的な写真編集機能
  • クリエイティブ・・・太陽光や空の変更などLuminar AIの独自機能
  • ポートレート・・・肌や体系などの調整機能
  • プロフェッショナル・・・写真自体を大きく加工する機能

編集機能を使う事でテンプレートでは満足できないような細かな調整を自分で行う事が出来るようになります。

 

エクスポート機能について

Luminar AI左上にある『ファイル』をクリックすると『エクスポート』があります。

シャープ度やサイズ、色空間やファイル形式などを設定する事で任意の場所に新しい写真ファイルを保存する事が出来ます。

 

Luminar AIの基本的な使い方まとめ

Luminar AIの基本的な使い方は以下の4つ

  • 写真の読み込み
  • テンプレート機能
  • 編集機能
  • エクスポート機能

テンプレート自体は写真を元にAIが自動で判断しておすすめも出してくれるし、編集機能も直観的で使いやすいので誰でも簡単にプロ並みのおしゃれな写真に仕上げる事が出来ます。

本記事で紹介した機能を使って、ぜひとも自分だけのオリジナルな表現写真を作ってみてください。

 

【期間限定】無料でテンプレートが貰えるLuminar AIのページがこちら→【Luminar AI

さらに!30日以内なら無条件で全額返金!PayPal払いも可能!ノーリスクで試す事が出来ます!

 

「Luminar AIについてもっと詳しく知りたい!」って人はこちらの記事も参考にしてみてください。

luminar ai
Luminar AIとは?AIが自動で写真加工してくれる編集ソフトの評判やメリットについて

Luminar AIって何?AIが自動で写真を加工してくれるみたいだけど、実際の使い心地とか評判ってどうなの? Luminar AIが気になる方向けに記事を書いています。   結論「Lumi ...

続きを見る


お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-売れるデザインノウハウ
-

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』