Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

csvファイルを開いた時にjanコードが文字化けしてる時の対処法

本記事では、このような悩みを解決します。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

csvファイルが文字化け表示される時の対処法

csv,janコード,文字化け

 

Excelでcsvファイルを開いた時に、上記画像のように文字化けする事があります。

これは、Excelがファイルを読み込んだら自動的に書式を変えてしまう有難迷惑な機能のせいです。

ありがたいと思った事はなく、ほぼ100%の確率で迷惑としか感じない機能ですがね。

 

この文字化けを直すにはどうすればいいかと言うと、

 

csv,janコード,文字化け

 

直したい列を選んでから右クリックをして『セルの書式変更』から

 

csv,janコード,文字化け

 

数値を選択して『OK』をクリック。

 

csv,janコード,文字化け

 

すると、画像のように正しいデータとして表示されるようになります。

 

セル書式を変更しても直らない時の原因

CSVの文字化けは『書式設定』を変更するだけで直る事が多いのですが、稀に『書式設定』を変更しても

csv,janコード,文字化け

 

文字化けが直らない事があります。

実は、これも原因があって

 

csv,janコード,文字化け

 

文字化けしてるファイルを右クリックして『編集』をクリック。

メモ帳を使って内部データを確認してみると

 

csv,janコード,文字化け

 

大元のデータがすでに文字化けしてたりします。

大元のデータが文字化けしてるとExcelの機能では直す事が出来ません。

再度データを貰うなりする必要があります。

 

CSVの大元データが文字化けする原因

csvの大元のデータが文字化けする原因は、『Excelで開いた後に文字化けしてる状態で保存してしまった』事です。

最初にExcelでcsvファイルを開いた時などに、文字化けに気づかずに保存をしてしまうと内部データも文字化けした状態で保存されてしまいます。

内部データが変更されてしまうと復旧不可能なので、csvをExcelで開いた後の保存については最大限の注意が必要です。

 

csvファイルを開いた時にjanコードが文字化けしてる時の対処法まとめ

今回はcsvファイルを開いた時にjanコードが文字化けしてる時の対処法について解説していきました。

対処法一覧

  • Excelの書式設定を『数値』に変更する
  • 大元の内部データが文字化けしてる時にはデータを取りなおす

Excelの書式変更だけで済めば問題は簡単なのですが、内部データが切り替わってる場合には大事です。

csvを開く時には毎回文字化けが起こっているので、数値データの部分は最初から書式変更するクセを付けた方がいいかと思います。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-Excel, 自分の時間を作るプログラミング技術

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』