Excel

excelでショートカットを使って行挿入する方法

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

EXCELで表整理をしている時などに「切り取った行を挿入出来るショートカットキーは無いものか?」っと思った事はありませんか?

 

私はエクセルで会計処理やデータ整理なんかをよくするので「切り取り・挿入・切り取り・挿入・・・」これを何度も繰り返す必要があるのです。

時間をかけさえすればエクセル右上までマウスを持っていって挿入ボタンをクリックしても良いのですが、業務で使っている以上なかなかそういうわけにもいかず、もっと効率をあげれないかと探していた結果。

 

『CTRL』+『+』で行挿入が出来る事を知りました!

上記画像のように適当にカウントさせたファイルを作りました。

通常であれば右上の黄色く丸した部分を押したら挿入されます。

 

 

ショートカットを使う場合にはまず切り取りたい部分を選択して『CTRL』+『x』を押してコピーします。

 

次に挿入したい行を選択、『CTRL』+『+』を押すと切り取って挿入されます。

今回は7行目に挿入してみました。

 

 

ちなみに切り取りからの挿入は1回切りなので、もう1回『CTRL』+『+』を押すとただの行挿入になります。

これはこれで便利ですね。

 

ここで、『+』じゃなく『-』を押したらどうなるの?って疑問が生まれると思います。

これ、『CTRL』+『-』を押すと行削除になります。

 

試しに5行目、10行目、15行目、20行目を選択して『CTRL』+『-』を押してみました。

見事に無くなりましたね。

 

 

もうマウスを使ってボタンをぽちぽちしなくても大丈夫!

挿入・削除のショートカットでエクセル操作がハマる事間違いなし!

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...


新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-Excel

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』