Excel

スプレッドシートやExcelで重複したデータを削除する方法

  • スプレッドシートで重複したデータを削除する方法を知りたい
  • Excelで重複したデータを削除する方法を知りたい

本記事では、このような悩みを解決します。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

【EXCEL】重複したデータを削除する方法

エクセル版はセル指定とツールバーのクリック1つで削除出来ます。

    • 整理したい範囲の指定
    • ツールバーのデータタブを選択
    • 真ん中よりちょっと右側にある「重複の削除」をクリック
    • 列を選択してOKをクリック

重複の削除をクリックすると「重複の削除」ってウインドウがポップアップします。

 

あとは「OK」をクリックすると重複している部分が削除され空白は詰めた状態で表示されます。

 

【スプレッドシート】重複したデータを削除する方法

スプレッドシートにはエクセルようなツール選択ではなく関数にて行います。

    • セルに「=UNIQUE(範囲)」と記入
    • 範囲を指定すれば重複データが削除される。

比較

エクセル版では列の指定とツールバーで出来るので関数を覚える必要もなく自由度も高い印象です。

しかし、オリジナルの数値を使うために大元を残したい時には別にコピペが必要ですね。

 

スプレッドシートでは関数さえ覚えていればアクションが少なくてすみます。

オリジナルも残るので大元を保持したい時には便利ですね。

 

どっちが良いって事は無いけど筆者は重複処理の時にはスプレッドシートを使っています。

やっぱり元データは残しておいた方が後々困る事も少ないだろうし、バックアップ的な意味も含めてね。

 

ただし、データ容量が多くなる(30000行とか)になるとスプレッドシートは非常に重くなるのが難点。

 

最悪だと重すぎてページがフリーズしたり・・・

双方メリットはあるので使用用途によって使い分けて見ることをおすすめします!

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...


新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-Excel

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』