ネットショップノウハウ一覧

会社設立freeeで会社を設立した時の資本金を赤裸々に告白!

会社を作る時の資本金っていくらにしたらいいんだろう?少額とかで会社作ったりするとバカにされそう・・・。

会社を作る時にはこんな不安を持ってましたが、結論から言うと資本金30万とかでも全然OKでした。

そんな実体験を元に、本記事では弊社の資本金の決め方や法務総合庁舎の対応について紹介します。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • 少額で会社設立を目指してる人向け
  • 少額で会社設立した時の役所の対応が気になる人向け
  • 資本金の決め方を参考にしたい人向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

資本金とは

資本金とは、会社を運営に使うための貯金の事です。

仕入・出張・設備購入などは資本金から出して経費として処理していきます。

 

会社を設立する前だと法人口座が無いので、「おいおい、資本金ってどこの預ければいいんだよ?」って思いますよね。

一番最初の資本金は個人口座でOK!

 

本来であれば通帳を2種類用意して『こっちが会社設立の資本金を入れる通帳!』みたいな感じに分けておけば分かりやすいですが、どうしても通帳が1つしか無い場合は一回お金を引き出して資本金と同じ額を同じ通帳に入れてもOKです。

 

実際に私は通帳が1つしか用意できなかったので、銀行に行って

「資本金の証明したいので30万引き出してすぐ30万通帳に入れて下さい。」

ってな感じで資本金用の記帳をしてもらいました。

 

資本金についてもっと詳しく知りたい人は、会社設立時の資本金の決め方と、決定した資本金の支払い方法ってサイトに詳しく資本金の事が書かれてるので、そちらを参考にしてみてください。

 

会社設立freeeで創業した時の資本金の決め方

私が会社設立freeeを使って会社の資本金を決めた時の話をしますね。

 

会社の資本金って会社のステータスと言うか、他の会社があなたの会社を見る大きなポイントになります。

どういう事かと言うと、BtoBのように会社と会社の取引になると資本金があまりに少ない会社は評価を低く見られたり、最悪取引が出来なかったりします。

 

お金の無い会社は廃業リスクが高いのであまり良い印象は与えれないですよね。

 

私の場合はBtoC、ネットショップと言う個人を相手にしたビジネスモデルだったため資本金の額はまったく関係ありませんでした。

別に資本金0円とかでも全然良かったんだけど、会社から自分に給料を支払わないといけないので「2~3か月分の給料が支払える額は必要かな?」って思って30万と言う設定にしました。

 

正直、個人を相手にするビジネスモデルだと資本金とか一切見られないので、1万でも2万でも0円でもいくらでもOKですね。

 

で、実は中小企業が相手でも資本金って言うのは見られません。

実際に私の会社は資本金30万で登録してますが、地元の建築業や美容室の方から普通に依頼を頂けてます。

 

最近はフリーランサーのように個人事業主が増えてきたので、「個人事業主に依頼する」ってくらいの気持ちで依頼してくれる方が増えてきてるのかもしれませんね。

大企業じゃない限り、あまり資本金の多さで信用を見られるって言うのは減ってきてるような感じがします。

 

会社設立書類を持って法務総合庁舎へ行った時の反応

会社設立freeeを使って会社を作ってると、完成した書類を持って法務局へ行くように指示されます。

いままでサラリーマンやってたような人間が法務局とか入るのって少し不安ですよね~。

 

でも安心してください。

私は実際に法務局へ行って会社を作ってきましたが、一切何の反応も無く淡々と作業が進められて会社が完成しました!

 

資本金30万でもバカにされるとか何か言われるとかも無く、流れ作業の一つとしてすっごくスムーズ。

ただ、市役所とか税務署のようなフレンドリー感は無いので、ちょっと冷たく感じるかも・・・。

 

少額で会社を設立する!って書類を提出してもちゃんと受け取って貰えるので安心して法務局へ行ってみてください。

 

会社設立freeeを使って実際に会社を作った流れの体験談も別記事にまとめてるので、会社を作る時の参考にしてみてくださいね。

【体験談】会社設立freeeを使って10日で会社が作れた【口コミ・評判まとめ付き】

会社を作りたいけど会社ってどうやって作るの?必要書類とかどこへ提出すればいいのか分からないよ。誰か簡単に会社を設立する方法を教えて! このような悩みは『会社設立freee』で完全解決します。 &nbs ...

続きを見る

 

会社設立freeeで会社を設立した時の資本金体験談まとめ

会社を設立する時の資本は少額でも困る事は無い!

さらに、法務局は淡々と仕事をしてくれるので何も怖い事はありませんでした。

 

資本金って1000万とか2000万とか無いとダメなのかなぁ。。。

 

っと思ってましたが、少額で会社を始めても取引とかは普通にしてもらえます。

いざ会社を作ってみると「何も恐れる事なんて無かったなw」って思えるようになるので、資本金なんて自分の負担にならない程度でも十分ですよ!

 

会社設立には無料で使える会社設立freeeがめちゃめちゃ便利!

むしろ、使わないと35,000円も大損する事に!?

なぜ損をするのかこちらの記事にまとめました⇩

会社設立freee 費用 無料
会社設立freeeの費用はなぜ無料?裏側にある真実とは!

会社を自分で作りたいけど司法書士に依頼すると高いから自分で作りたい!会社設立freeeを使うと無料で会社が作れるって聞いたけど本当なの? 結論としては『会社設立freee』を使うと本来司法書士に支払う ...

続きを見る

 

会社を作ると必ず会計処理が必要になってきます。

知り合いに会計士がいる場合なら会計士の方に頼むって手もありますが、会計士の方に依頼するとどうしても高いんですよね。

 

そこで、私はクラウド会計ソフトfreeeで会計処理をしています。

 

クレジットカードや銀行と連携出来るので伝票を集めたりする必要も無し!

領収書もfreeeの写真保存機能使えば領収書の写真を撮るだけで保管の必要無し!

伝票とか領収書をfreeeが代わりに保存してくれるので、保管場所を作らなくていいのが便利なんですよね~。

 

そんな、クラウド会計ソフトfreeeがどんなものなのか?って言うのを記事としてまとめたので、会計ソフト探してる人は参考にしてみてください。

freee
クラウド会計ソフトfreeeとは?ネットでの評判や3年使ってみた体験談

クラウド会計ソフト選びで迷ってるんだけど、freeeって実際の所使い勝手いいの?freeeを実際に使ってる人からの使用感を知りたい。 結論から言うと、「スマホアプリだけで経費処理できるので個人事業主に ...

続きを見る

 

法務局も少額での会社の設立も何も怖い事がないので、気楽に法務局へ行ってみてくださいね。

会社設立まで丁寧に対応してくれますよ!

 

本記事を最後まで読んでくれた人に特別プレゼント!

ネットショップ運営で最強のリピーター対策をこっそり教えちゃいます!

その効果はなんと!メルマガの5倍以上になる事も!?

いま人気絶頂のリピーター対策はこちら

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

岡山県 Lステップ 構築代行
Lステップで顧客育成!公式LINEを自動化させて売上を爆上げする方法

客離れが起こってるのか最近売上がよくないんだ、、、。どうにかして売上を上げたいんだけど何か方法が無いかな? 結論!Lステップを公式LINEに導入してファン化させましょう! なぜLステップを導入すると売 ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ネットショップノウハウ一覧

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』