社長になる第一歩!開業方法まとめ

会社設立freeeの費用はなぜ無料?裏側にある真実とは!

会社を自分で作りたいけど司法書士に依頼すると高いから自分で作りたい!会社設立freeeを使うと無料で会社が作れるって聞いたけど本当なの?

結論としては会社設立freeeを使うと本来司法書士に支払うべき費用が無料になる!

でも、費用がかかる部分や年会費を支払う結果になる可能性もあるので『会社設立freeeがどういったものか?』をしっかり理解しておく必要があります!

 

そこで、本記事では会社設立freeeを使った時の費用面に関して解説していきます。

本記事はこんな方におすすめ

  • 安く会社を設立したい人向け
  • 会社設立freeeの費用面に関して知りたい人向け
  • 会社設立freeeがなぜ無料で使えるのか知りたい人向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

会社設立freeeの「口コミ・体験談」や「会社を作る流れ」などは別記事『【体験談】会社設立freeeを使って10日で会社が作れた【口コミ・評判まとめ付き】』で詳しく解説してるので、そちらをご覧ください。

【体験談】会社設立freeeを使って10日で会社が作れた【口コミ・評判まとめ付き】

会社を作りたいけど会社ってどうやって作るの?必要書類とかどこへ提出すればいいのか分からないよ。誰か簡単に会社を設立する方法を教えて! このような悩みは『会社設立freee』で完全解決します。 &nbs ...

続きを見る

 

本記事では会社設立freeeの費用面についてのみに深掘りして解説していきますね!

 

会社設立freeeの費用はどこまで無料なのか?

会社設立freeeは会員登録~会社設立まで』無料となっています。

これは会社設立freeeの公式サイトにも記載があり、実際に私も会社設立freeeを使って会社を設立しましたが利用料はとられませんでした。

 

会社設立freee 無料 費用

引用画像:会社設立freeeで、自分でもかんたんに会社設立ができるのに、おおきな安心 / 会社設立freee公式サイト

 

会社設立freeeを使って会社を作るだけなら費用は一切かからずに無料で使う事が出来ました。

しかし、会社設立freeeを使っても費用がかかってしまう部分があります。

次の章では、必要となってしまう費用に関して紹介しますね。

 

会社設立freeeを使っても必要となってしまう費用とは?

会社設立freeeを使っても必要な費用は

  • 定隷準備・・・5,000円
  • 行政手続き費用・・・182,000円

の2つ、合計で187,000円が会社設立に必要な費用です。

 

えっ!?20万弱もかかるの!?それなら自分で作った方がもっと安く作れそうだなぁ

っと思った方は要注意!実は自分で作った方が費用が高くなります。

 

次の章では『会社設立freee』を使った場合と『自分で作った場合』についてどのくらい差があるか紹介しますね。

 

会社設立freeeを使ったらどれだけお得になるの?

会社設立freeeを使って会社を作った場合、自分で作るよりも35,000円も安くなります!

これは会社設立freee公式サイトにも比較表がのっていて、会社設立freeeを使う事で定隷準備金を節約できます。

 

会社設立freee 無料 費用

引用画像:会社設立freeeで、自分でもかんたんに会社設立ができるのに、おおきな安心 / 会社設立freee公式サイト

自分で書類を作成すると定隷準備で4万円も必要になってくるので、会社設立freeeを使わないと350,000円も損をする事になります。

 

でもなんで会社設立freeeを使った方が安くなるの?なんか怪しくない?

実は会社設立freeeが無料で使えるのには理由があります。

その理由を次の章でお話ししますね。

 

会社設立freeeはなぜ無料なのか?

会社設立freeeが無料な理由は『会社設立freeeを使って会社を作って貰うついでに会計ソフトへ登録してもらおう!』っと思ってるからなんですね。

 

それに、会社を作るとなると社印だったり会社用のクレジットカードが必要になってきます。

実は社印やクレジットカードも会社設立freeeで書類を作る時に同時に発注が出来るので、会社設立freeeを使ってもらう事で

 

  • 社印・実印・銀行印
  • 法人用クレジットカード
  • クラウド会計ソフト

 

の3つを利用して貰える可能性があるわけです。

なので、会社設立freeeを無料で使って貰ったとしても、その後ろにあるメイン商品が決まってくれれば十分黒字なわけです。

 

さらに、会社設立freeeで会社を作ると35,000円も得をするって言いましたよね?

定隷準備に必要な40,000円の内なんで5,000円しか払わなくていいのか?

答えは、『株式会社freee』が代わりに払ってくれているからです。

 

本来必要な40,000円のうちの35,000円を肩代わりしてくれる事で、「freeeのサービスを案内させてね!」ってわけなんです。

 

とは言え、必ずfreeeのサービスを利用しないといけないわけでは無く、使いたくないなら使わなくてもOK!

でも現実的に考えると

 

  • クレジットカード⇒必要
  • 社印・実印・銀行印⇒必須ってか無いと会社作れない
  • 会計ソフト⇒必須、決算処理とかめちゃめちゃ難しいので会計ソフト無しでどうやって申請するんだろう?レベル

 

全部無いと会社運営出来ないんですよね。

 

特に初年度の決算処理の地獄と言ったら・・・。

 

「第六号様式?第12号様式?えっ?どれをどこに提出するの?売上が赤字の場合の処理はどうするの?」

 

ってな感じで、初めて見る訳の分からない書類に税務署用とか市役所用とか地方税機関とか出す場所が別々で混乱しますよ。

freee使って無かったら書類を何度も作り直しさせられて泣いてたでしょうねw

 

そんな地獄を体験しないためにも会計ソフトまで全部freeeのサービスを利用する事をおすすめします。

 

\クラウド会計ソフトfreeeの公式サイトはこちら/

 

会社設立freeeが無料な理由まとめ

会社設立freee 無料 費用

会社設立freeeは会社設立にかかる費用の一部を負担してくれる上、会社設立までの利用料が無料の支援ツール。

 

ただし、費用を一部を負担する代わりに株式会社freeeのメインサービス

 

  • 法人用クレジットカード
  • 社印・実印・銀行印
  • クラウド会計ソフトfreee

 

の案内がされます。

 

とは言え、必ず契約しないといけないわけでも無いので、使いたくなかったら使わなくてもOK!

自分のお気に入りのはんこ屋さんや会計ソフトを使い事が出来ます。

 

会社設立freeeの体験談や口コミ情報をまとめた記事も作ってるので、こっちも参考にしてみてくださいね。

【体験談】会社設立freeeを使って10日で会社が作れた【口コミ・評判まとめ付き】

会社を作りたいけど会社ってどうやって作るの?必要書類とかどこへ提出すればいいのか分からないよ。誰か簡単に会社を設立する方法を教えて! このような悩みは『会社設立freee』で完全解決します。 &nbs ...

続きを見る

 

会社設立freeeを使わないと35,000円も損をしてしまいます。

今後の長い会社経営のための資金を無駄使いしないように『早い!安い!確実!』な会社設立freeeで節約していきましょう。

 

\会社設立freeeの公式サイトはこちら/

 

本記事を最後まで読んでくれた人に特別プレゼント!

ネットショップ運営で最強のリピーター対策をこっそり教えちゃいます!

その効果はなんと!メルマガの5倍以上になる事も!?

いま人気絶頂のリピーター対策はこちら

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

岡山県 Lステップ 構築代行
Lステップで顧客育成!公式LINEを自動化させて売上を爆上げする方法

客離れが起こってるのか最近売上がよくないんだ、、、。どうにかして売上を上げたいんだけど何か方法が無いかな? 結論!Lステップを公式LINEに導入してファン化させましょう! なぜLステップを導入すると売 ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』