社長になる第一歩!開業方法まとめ

クラウド会計ソフトfreeeがふるさと納税証明書で確定申告出来るようになったので試してみた。

株式会社freeeが提供するクラウド会計ソフトfreeeふるさと納税ポータルサイトと連携して、

確定申告の時に「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」をアップロードするだけで申告出来るようになった。

っと言うニュースを見たのでさっそく試してみる事にしました!

 

≫参考記事:Impress Watch『freee会計、ふるさと納税証明書をデータ連携。確定申告で手入力不要

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

クラウド会計ソフトfreeeがふるさと納税証明書で確定申告出来るようになったので試してみた。

freee 確定申告 ふるさと納税

クラウド会計ソフトfreeeでふるさと納税をする時っていままでは手動だったんだけど、2021年より「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」をアップロードするだけでOK!

で、「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」を手に入れるためには国是庁長官が指定した特定事業者からのみダウンロードする事が出来ます。

 

具体的なサイト一覧は『国税庁のサイト』に記載されてるので、自分の利用したふるさと納税ポータルサイトが乗ってれば確定申告が楽になりますね。

 

freee 確定申告 ふるさと納税

私は今年YAHOOショッピングで購入したので、YAHOOショッピングと連携されてるさとふるから「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」を手に入れる事になるっぽいですね。

 

freee 確定申告 ふるさと納税

「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」を手に入れるためには『さとふる』のサイドバーにある『控除手続き』から『電子発行』をクリック!

 

freee 確定申告 ふるさと納税

すると、電子発行するための規約とかにチェック入れるページが表示されるので、チェックして申請予約。

 

freee 確定申告 ふるさと納税

最後に申込ボタンを押せば指定のメールアドレスに「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」をダウンロードできるメールが送られてくるみたいです。

2021年が終わったらふるさと納税額が決定して1月中旬くらいにメールを送ってくるようですね。

 

freee 確定申告 ふるさと納税

これで「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」の申込は完了!

思ったよりも簡単でした。

 

freee 確定申告 ふるさと納税

次は『クラウド会計ソフトfreee』のページを見てみましょう。

「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」ってどこからアップロードするんだろう?

っと思って探してた所、、、見つけました!

 

freeeの確定申告ページから収入項目まで進んで

 

freee 確定申告 ふるさと納税

『ふるさと納税などを寄付しましたか?』って言う質問に「はい!」っと答えると、

『寄付金控除に関する証明書を取り込む』

っと言うボタンを発見!

 

ここに、

 

ふるさと納税ポータルサイトからダウンロードできる「寄附金控除に関する証明書(電子データ)」を入れてアップロードすればOKのようです。

いままでは、ふるさと納税受領書を大事に保管していないといけなかったけど、電子化された事で紙の保管をしなくてもよくなるのはありがたい!

 

ちなみにクラウド会計ソフトfreeeでは領収書データも写真として取り込めるので、領収書の保管も必要がないのが便利ですねー。

領収書もかさばるので、住宅で仕事してるフリーランスとかには家が狭くならなくてありがたい機能です。

 

今後もfreeeの進化に期待ですね!

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』