社長になる第一歩!開業方法まとめ

googleがクリエイター向けストア『QAYA』を立ち上げ!

2021年12月15日にgoogleがクリエイター向けストア解説サービス『QAYA』を立ち上げると発表がありました。

参考リンク

QAYAはTwitter・Youtube・Tiktokなどのあらゆるソーシャルメディアからリンク出来、動画・画像・音楽などのデジタル商品を販売するためのハブ機能を持ったストアフロントです。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

\高単価案件を獲得できるWebデザイナーになるなら/

 

クリエイター向けのSNS連携型ストアフロント

QAYA

QAYAでは各種プラットフォーム連携する事でSNSからスムーズに集客⇒販売を行う事が出来ます。

 

連携出来るSNSは8つ

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • TikTok
  • Shopify
  • Youtube
  • Twitch
  • WEBサイト

となっていて、現在主流のSNSには全て連携出来るようになっています。

フォロワーが多ければすぐにクリエイターとして収益化が出来そうですね。

 

QAYAを使えばブランドが製品になる

QAYA

QAYAを使う事で各種SNSから集めたフォロワーに対して、自分の商品を販売するプラットフォームへ繋げる事が出来ます。

さらにgoogle純正のサービスのため、YoutubeやGoogleショッピングなど他のgoogleサービスとも統合されていて、簡単に他のサービスとの連携を取る事も出来ます。

 

ファンとの繋がりを理解するアクセス解析ツール

QAYA

クリエイター側でファンとの繋がりを分析するツールまで提供。

QAYAへの流入から購買行動までを可視化する事で、ファンとのエンゲージメント率の向上や販売促進の分析をする事が可能。

Eコマース(ネットショップ)のような分析が出来るので、アクセス分析をしてる人なら直観的に安そうですね。

 

クリエイターにより多くの収入を

QAYA

QAYAはクリエイターを支援するためのプラットフォームです。

そのため現在では、月額費や利用料などは徴収せず決済手数料のみで利用可能。

『クリエイターは次世代の起業家である』と言う理念のもと作られたサービスで、クリエイターが世界を引っ張っていくための支援サービスとして活躍してくれる事でしょう。

 

BASEやShpifyのように、いままでもデジタル販売出来る場所はありましたが外部のサービス同士の連携でした。

世界最大の動画サービス『Youtube』や世界最大の検索プラットフォーム『Google検索』と直接連携のとれる『QAYA』が今後どんな発展を遂げるのか楽しみですね。

 

QAYAへの登録方法

QAYA

QAYAでは現在早期登録者を募集しています。

 

QAYA

名前・メールアドレス・SNS情報などの簡単な情報をクリックするだけで申請可能。

 

QAYA

情報入力後には順番待ちリストに加わる事が出来ます。

出来たばかりのサービスなので、いち早く登録しておかないと自分のブランド名や名前が取られてしまいますね。

 

QAYA公式サイト』から申請出来るので、クリエイターの方は早いうちに登録しておいた方がいいかも。

 

本記事を最後まで読んでくれた人に特別プレゼント!

ネットショップ運営で最強のリピーター対策をこっそり教えちゃいます!

その効果はなんと!メルマガの5倍以上になる事も!?

いま人気絶頂のリピーター対策はこちら

▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼

岡山県 Lステップ 構築代行
Lステップで顧客育成!公式LINEを自動化させて売上を爆上げする方法

客離れが起こってるのか最近売上がよくないんだ、、、。どうにかして売上を上げたいんだけど何か方法が無いかな? 結論!Lステップを公式LINEに導入してファン化させましょう! なぜLステップを導入すると売 ...

続きを見る

 

\高単価案件を獲得できるWebデザイナーになるなら/

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-社長になる第一歩!開業方法まとめ

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』