社長になる第一歩!開業方法まとめ

shopifyにファビコンを追加する方法

shopifyでファビコンの設定したいんだけど、公式サイトだと文字ばっかりでよく分からないなぁ。もっと簡単に教えてくれるサイトって無いのかな?

本記事では、このような悩みを解決します。

本記事はこんな方におすすめ

  • shopify初心者向け
  • shopifyでファビコンを設定したい人向け
  • shopifyでどんな事が出来るのか知りたい人向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

ファビコンとは?

ファビコンとは

ファビコンとは、ブラウザタブのタイトルの前に表示されるアイコンの事です。

ロゴマークをファビコンとして設定する事で、自社サイトのブランディングに役立ちます。

 

かならず設定しなければいけない物ではありませんが、ブランディングの面から見るとつけておいた方が覚えて貰いやすくなります。

一度設定しておけば一生使える物なので、ファビコンは設定しておく事を推奨します。

 

shopifyにファビコンを追加する方法

まずファビコンを設定するためにShopifyへログインして管理画面を開きます。

 

shopify ファビコンの設定方法

管理画面の中のサイドバーにある『オンライン』をクリックして『テーマ』を開きます。。

テーマ画面になっていない場合にはサイドバーにある『オンライン』の下に『テーマ』があるのでクリックして開いてください。

 

shopify ファビコンの設定方法

テーマ』の中にある『カスタマイズ』をクリック。

 

shopify ファビコンの設定方法

カスタマイズページの左サイドバーの一番下にある『テーマ設定』をクリック。

すると、右サイドバーに『ファビコン』と言う項目があるのでクリックして画像をアップロードします。

 

shopify ファビコンの設定方法

最後に右上にある保存をクリックしてファビコンの設定が完了。

 

shopify ファビコンの設定方法

代替テキスト(alt属性)を設定したい場合には、『Edit at text』をクリックすると画像のalt属性を設定する事が出来ます。

 

クオリティの高いファビコンを作るには?

クオリティの高いファビコンを作る場合には『ココナラ』でファビコン制作の依頼をすると安くてクオリティの高いファビコンを手に入れる事が出来ます。

 

仮にファビコンを自作するとなると、デザインの勉強から始め、デザインツールを買って使い方を覚えて、サンプルを何度も作ってやっと完成。

ぶっちゃけ、外注するよりお金と時間がかかりますね。

 

shopify ファビコンの設定方法

ファビコン作成自体は非常に安くて1,000円から高くても5,000円くらい。

ファビコン作りの参考書を一冊買うよりも安く作ってもらえます。

 

ファビコン自体は一回作って貰えば一生使える物なので、ファビコン作りが得意な人に頼んだ方が効率的ですね。

ココナラでファビコン作りが得意な人を探す

shopifyにファビコンを追加する方法まとめ

shopifyでファビコンを追加する方法は以下の通り

 

  1. Shopifyへログインして管理画面を開く
  2. オンラインストア→テーマ→カスタマイズする』の順番にクリック
  3. テーマの設定→ファビコンの設定』の順番にクリックしてファビコンを設定する
  4. 最後に右上の『保存する』ボタンを押して完了

 

今回はファビコンの設定方法について紹介しました。

この記事を読んでる人で「shopifyってなに?shopifyの事がもっと知りたい!」って人はこちらの記事に詳しくまとめているので参考にしてみてください。

shopify(ショッピファイ)の評判・使い方完全ガイド!

shopifyの使い方を知りたい。ネットショップを開こうと調べてたらshopifyって言うサービス見つけたんだけど、どんなサービスなんだろう?具体的にどういった手順で登録していけばいいのか教えて欲しい ...

続きを見る

 

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-社長になる第一歩!開業方法まとめ
-

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』