ネットショップノウハウ一覧

商品の宣伝にASPを使った方が良い理由

新商品を作って広告もしっかり使ってるのに全然売れない。このままだと不良在庫になっちゃうからどうにかして売りたい!どうすれば売れるのか分からないから教えて欲しい。

結論から言うと『ASP』を使う事で売れる可能性が大きく上がります。

本記事では売れない商品を売るために『ASP』を使うメリットを紹介しています。

 

本記事はこんな方におすすめ

  • 商品が売れなくて不良在庫を抱えてる
  • 新商品を宣伝しても売れなくて困ってる
  • 不人気商品を人気商品にしたい

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

 

 

ASPとは?

ASPとは、アプリケーションサービスプロバイダの略。

どういう物かと言うと、ブログ、Instagram、Youtubeなどの情報発信媒体を持っている人が商品を紹介する事で認知度・信頼度・安心感を与えて商品を購入してもらいやすくするサービスです。

一般的には『アフィリエイト』と呼ばれる物で、過去にはネットビジネス界のレジェンドである与沢翼氏も「ビジネスを大きくしたいならアフィリエイト宣伝してくれる人を味方につけろ!」っとセミナーでも言っているほど強力な広告となっています。

 

ASPは普通の広告と違い『成果報酬型』なので売れたら売れた分しか広告費を支払う必要がないため低リスク、さらにASPを使って生計を立てている商品宣伝のプロである人たちが商品を宣伝してくれるので購入にもつながりやすくなります。

 

ASP市場は年々増加し現在では3000億円以上、ビジネスを行う上ではもう無視できないほど巨大な市場となりました。

 

ASPを使って不人気商品を人気商品にした体験談

ここで実際に私が行った、ASPを使って不人気商品を人気商品に変えた体験談をお話ししますね。

 

元々私は企業勤めをしていて、そこでは毎年のように不人気商品が不良在庫になっていました。

そこで当時、自社ネットショップの総合責任者をしていた私のもとに「不良在庫をネットで販売できないか?」っと言う相談が。

 

不良在庫と言う事で、元々人気が無い商品を売るためにどうすればいいのか?を考えた結果。

ネットの評判を利用して色々な人におすすめして貰おうと考えたわけです。

 

とは言え、いきなり商品を宣伝して貰おうと思っても最初の商品が購入されないとレビューを書いてもらう事が出来ません。

なので、100点サンプルとして無料で配布しました。

 

商品が無料で手に入ると言う事で応募者も増えていき、なんとかレビュー記事を書いてもらう事に成功!

商品は夏用の蚊よけグッズだったので4月、5月はそこまで反応がありませんでした。

 

しかし、蚊が出始めたりアウトドアシーズンになる事でいきなり売れ始めます。

いままで誰が何をしても売れなかった商品が売れまくり、問い合わせもどんどん増えていき。

結果として、定価1,000円だった商品が2,000円でも売れるという快進撃!

 

口コミの強さと言う物を思い知らされました。

 

ASPを使わない事で起こるデメリット

ASPを使わない事で起こるデメリットは悪評が広まりやすい事です。

どういう事かと言うと、人は購入した商品の良かった事よりも悪かった事の方を書きたがります。

 

自分の事として考えてみてください。

 

ネットで何か商品を購入した時に、自分に何もメリットが無いのに商品レビューって書きますか?

普通書かないんです。

 

実際にネットショップを運営している人なら共感できると思いますが、消費者は良いレビューって言うのを中々書いてくれません。

反面、悪いレビューってすぐ書いてくるんですよ。

 

商品を購入にして気に入らない場合には『ここがダメ』『これがダメ』『値段の割に合わない』など、自分の中にある不満を解消するように悪いレビューが増えていきます。

そして実際の良し悪しとは関係なく、レビューを見た人は悪いレビューを見て購入するかどうかを判断するんです

 

なのでいかに良いレビューを増やしていくか?

良いレビューを書いてもらうにはどうすればいいのか?

 

結論としては、レビューを書いてくれる人に良いレビューを書くメリットを与える事で良いレビューが増えていきます。

そこで活躍するのが『ASP』の存在ですね。

ASPを使って自分の商品の味方になってくれる人を増やして、商品の信頼度を上げていきましょう。

 

商品の宣伝にASPを使った方が良い理由

商品の宣伝にASPを使った方が良い理由は以下の3つ

 

ASPを使った方が良い理由

  • ネット上でおすすめされる事で購入者が増える
  • 成果報酬型なので低リスクで運用できる
  • 商品宣伝のプロが宣伝する事で急成長する可能性がある

 

それでは1つずつ詳しく解説します。

 

ネット上でおすすめされる事で購入者が増える

ブログやInstagram、Youtubeなど、ネットでおすすめされた商品は購入されやすくなります。

なぜかと言うと、『〇〇の時に使うグッズってどんなのが良いんだろう?』って感じで商品を検索する人が多いからなんです。

 

たとえば、【メンズ向けファッション!30代におすすめのモテコーデ】なんて言う記事があったとします。

ターゲットとしては、『30代で女の子にもてたい男性向け』ですね。

 

こういう記事の中で『一番おすすめなのは〇〇ブランドのワイシャツ』なんて形で紹介されると普通に売れます。

『30代で女の子にもてたい男性向け』と言う需要に対しての答えが『〇〇ブランドのワイシャツ』なので、「ファッションよく分からないけど、おすすめしてるのなら自分で決めるよりは間違いないか」って感じで購入心理が働いちゃうんですね。

 

さらに、検索で上位にいる記事が全部『〇〇ブランドのワイシャツ』をおすすめしていれば購入者はより強く「この商品は間違いない!」って形で確信に変わります。

ASPを使った戦略では、ネット上での評判がよくなる事で購入されやすくなるんですね。

 

 

成果報酬型なので低リスクで運用できる

成果報酬型なので低リスクで運用する事が出来ます。

 

普通の広告だとクリック型なので1クリック30円とか40円とか必要ですよね?

コレ、クリック型広告って言うんですけど、クリック型広告って売れにくい傾向にあります。

 

例えば普通に自社ショップを見て購入してくれる人の購入率が1%だとすると、クリック型広告できた人の購入率は0.5%くらいです。

このクリック型広告って「目に入って気になったから訪れる」って言う人たちで購買意欲の低いタイプの人なんですね。

なのでもし購入率0.5%で1クリック30円のクリック型広告で売ろうと思うと『30円÷0.5%=6,000円』、商品を1つ売るのに6,000円くらいは必要になるわけです。

 

ASPのような成果報酬型広告の場合には、売れた金額の何%を報酬として提供します。

仮に6,000円の商品を物販では高単価と言われる10%報酬で運用した場合、『6,000円×10%=600円』なので商品1つ売るのに600円の報酬でOK!

 

単純に比較しただけでも広告費が1/10に減りましたね。

『商品を売る』と言う事だけで考えるとASPがいかに低リスクで運用できるかわかります。

 

商品宣伝のプロが宣伝する事で急成長する可能性がある

ASPを利用して宣伝している人達は商品宣伝のプロの場合が多いです。

彼らは『いかに自分の記事を読んで貰って商品を売るか?』と言う技術に特化しているので、下手するとそこらへんの営業マンよりも高いセールス力を持ってたりします。

 

そんな商品宣伝のプロが商品を宣伝してくれるので、事業として一気に急成長する可能性すらあるんですね。

 

 

実際にASPを使って急成長した企業も多く、一例としては財布ブランドのココマイスターなんかは物販系でありながら報酬が一般的なアフィリエイト報酬の20倍~30倍の額を出していたため、『メンズ向けのおすすめ財布』でおすすめ1位を独占するような状態になりました。

2009年に創業し2016年には年商30億円と言う急成長、ASPの力だけでは無いにしても、ネットでの評判を独占した影響は大きいでしょう。

 

人気のASP一覧

ここでは人気のASPを紹介します。

 

 

上記3つのASPは幅広いジャンルを扱っている大手ASP。

ASP利用者では登録してない人がいないほど有名な所なので押さえておきたいASPですね。

 

ASP自体にも色々と特徴があるので、まずは資料請求をしてどんなサービス内容なのか確認してみてください。

 

 

ASPを使った商品宣伝はこんな人におすすめ

ASPを使った商品宣伝がおすすめな人は『ネット上での評判を上げて商品を売る事に本気な人』です。

具体的には真面目にビジネスをしようと考えてるような人ですね。

 

ネットの世界って先に出た情報が真実として扱われてしまうほど繊細な世界です。

本当は良い商品なのに、購入した人にたまたま合わなくてネット上でネガティブな意見を書かれてしまうと、あなたの商品そのものが今後悪い商品としてレッテルが貼られてしまいます。

 

「会社なんていつでも閉業出来るから関係ないぜ!」って人には無縁な話ですが、売上を上げて会社をどんどん大きくしていこうとしている人からすると思わぬ所で足を引っ張られる形になりますね。

なので、ASPを使って良い評判を増やして、会社運営の土台をしっかりと固めたい人におすすめの戦略です

 

商品の宣伝にASPを使った方が良い理由まとめ

商品の宣伝にASPを使った方が良い理由は以下3つ

 

ASPを使った方が良い理由

  • ネット上でおすすめされる事で購入者が増える
  • 成果報酬型なので低リスクで運用できる
  • 商品宣伝のプロが宣伝する事で急成長する可能性がある

 

ASPを使った戦略は低リスクな割に効果が高い物が多いですね。

ASP市場もどんどん増えて3,000億円を超える大市場、この波に乗るか乗らないかで会社の成長率に大きな差が開いてくるでしょう。

 

とは言え、ASPの知識が足りないとどのASPに登録すればいいのか分からないと思います。

そんな時には以下の3つ

 

 

ブロガーなら必ず登録しているってほど有名なASPなので、この辺りに登録しておけば間違いないですね。

 

今後ネット社会はどんどん拡大していくので、いち早くブロガーやインフルエンサーとの繋がりを作った企業が勝ち進んでいきます。

実際に当ブログでも色々な企業様から宣伝、執筆依頼などを頂いております。

早い企業はこのようにどんどんと繋がりを作っているので、取り残されないようにしたいですね。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-ネットショップノウハウ一覧

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』