Lステップ構築 WEBマーケティングのコツ

30分で登録完了!いま話題のLINE公式アカウントで売上を最大化させるツール『Lステップ』の登録方法

Lステップを使って顧客対応の自動化や顧客情報の収集をしたいんだけど、登録方法が分からないんだ。詳しく説明して欲しい!

本記事ではこのような悩みを解決します。

本記事はこんな方におすすめ

  • Lステップを導入したい人向け
  • Lステップの登録方法を画像付きで分かりやすく知りたい人向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

 

『Lステップ』の登録方法

まずは公式サイトであるLステップの申込へ移動します。

 

Lステップ

注意事項と利用規約に同意する』にチェックを入れた後にプラン選択。

 

Lステップ

プランは全部で3種類。

  • スタートプラン・・・Lステップの基本機能が全て使える初心者向けプラン
  • スタンダードプラン・・・データ分析が出来るようになる中級者プラン
  • プロプラン・・・スタッフ権限設定などが行える大規模アカウントプラン

最初はスタートプランから始めてマネタイズ(収益化)出来るようになったらスタンダードプランへ変えるのが一般的流れですね。

なので初めての場合にはスタートプランを選択してLステップに慣れる所から始めましょう。

詳しい料金プランの内容を見る

 

Lステップ

プランが決まったらアカウントの登録。

こちらはLステップ用のアカウントなのでユーザーIDやパスワードは自分の好きな物を設定してください。

 

注意ポイント

パスワードはあまりに簡単な物だとアカウントハックを受ける可能性があるので複雑な物がおすすめ!

私は1passwordを使っているのでパスワードジェネレーターを使って複雑なパスワードを自動で作成しています。

最近はGoogle Chromeにもパスワードジェネレーターが導入されて、パスワードの自動保存もしてくれるのでChromeだけでも強いパスワードは作れますよ。

 

Lステップ

Lステップのアカウントが出来たらLステップとLINEを連携していきます。

 

LステップとLINEの連携方法はLステップ公式マニュアルが一番分かりやすいので、Lステップ公式マニュアルを見ながら進めてみてください。

全部画像付きで1つ1つ丁寧に説明してくれてます。

 

Lステップ

Lステップ公式マニュアルの通りにチャンネルやデベロッパーの設定を行うと連携完了です。

 

Lステップのシナリオ配信の設定やタグ設定などはLステップの管理画面から行う事が出来ます。

Lステップを導入した事で年商が最大12倍まで増えた企業もあるので、Lステップを使いこなして売上を上げていきましょう!!!

 

と、言いたい所ですが。

 

Lステップと言うマーケティングツールを独学で習得するのはほぼ不可能なんですよね。

なぜかと言うと、ガチでマーケティングツールとしてデータ分析しようと思うとめちゃめちゃ設定が細かくて複雑なんです。

 

特にLステップを活用する時には、

 

一人一人の挙動や属性を事細かに数字で取れるようにならないといけないので、無駄のないデータ収集能力と整理整頓してデータを管理しやすい構造を作る必要があります。

そういったマニュアルって企業秘密になってて表には出てきてないわけですよ。

 

じゃあ、どうやってLステップを習得すればいいのか?

結論、Lステップを作った運営と直接やり取りのある『ワンダフルステップ』へ入会するのが最も費用対効果が高くLステップを習得できます。

 

それに、

 

Lステップ公式にも乗ってない機能とかも『ワンダフルステップ』では普通に使われたりしてるので、入会してないとLステップの機能をフル活用できません。

機能面で差がついてくると独学では優位性を出す事が出来ないですよね。

 

ワンダフルステップがどんな所か気になったらこちらの記事も読んでみてくださいね。

ワンダフルステップ
ワンダフルステップの評判・体験談!本当に稼げるのか入会してみた結果がヤバイ

ワンダフルステップの評判が知りたい ワンダフルステップに入会した人の体験談を知りたい ワンダフルステップに入会して稼げるのか知りたい 本記事では、このような疑問を解決します。   &nbsp ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-Lステップ構築, WEBマーケティングのコツ
-

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』