売れるデザインノウハウ

岡山県でネットショップ向けの商品ページデザインを依頼するなら・・・

ネットショップの商品ページを外注して欲しくてデザイン会社に相談したら「デザインは作れますけど、文章は構成はそちらでお願いします。」って言われてしまった。売れる商品ページの構成とかが分からないからお願いしたいのにデザインだけじゃなぁ。。。デザインも構成も丸投げ出来るような所ってないのかな?

そんな悩みは弊社にお任せ!商品ページ作りに困ってる方は⇩をクリック!

商品ページデザインのプロに相談する

 

本記事はこんな方におすすめ

  • 商品ページ作りを全て丸投げしたい
  • ネットショップ運営経験者に相談したい
  • 商品ページノウハウを持った人を探してる
  • 対面で直接相談がしたいので岡山県内の業者が良い

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

本記事をご覧いただきありがとうございます。

本記事を読んで頂ければ、『マーケティング』『心理学』ベースで作り上げられた商品ページノウハウを持つマーケッターに、ネットショップの商品ページを依頼する事が出来ます。

とは言え、「実際にどんなページが作られるのか?」「どんな流れで制作が進んでいくのか?」と色々な不安があると思うので、そういった疑問にお答えしていきますね。

 

岡山で地域密着を大事にして商品ページデザインを作っているマーケッターってどんな人?

この章では、なぜ『商品ページ』のデザイン依頼を受け付けるようになったのかお話しします。

 

元々、私は岡山の企業でネットショップの総合責任者を任されていたのですが、『売れる商品ページ』って言うのがどんな物なのか分からず、商品ページ作りに苦労していた時代がありました。

で、その時に「プロのデザイン会社に任せたら売れるデザインを作ってくれるんじゃないか?」っと思って岡山にあるデザイン会社何社かに商品ページ依頼の相談をしたんです。

 

しかし、どのデザイン会社でも「デザインは作れるけど売れるかどうかは分からない。商品ページの構成とか分からないからそっちで用意して欲しい。」っと言うものでした。

それを聞いた私は、

 

「デザインだけなら自社でも出来るから、デザインを依頼するだけならメリットがないなぁ。。。」

 

と、思ってデザイン依頼を断念。

結局その後、日本各地で開催されているデザインのセミナーに参加したり、楽天のデザイン担当の方から直接商品ページのデザインを教えて貰える機会があったり。

自分で商品ページデザインを研究しまくって『売れやすい商品ページ構成』を発見。

 

その結果、ネットショップの売上が上がって最終的には独立するまでに至りました。

 

そのような経緯もあり、『商品ページ作り』に困っている人が他にいるのではないかと思い、依頼を受け付けるようになったのです。

なので、昔の私と同じように『商品ページ作り』に悩まれてる方がいればぜひ⇩のボタンをクリックしてみてください。

 

商品ページデザインのプロに相談する

 

商品ページデザインを依頼するメリット・デメリット

この章では弊社に商品ページを依頼する場合のメリット・デメリットを紹介しますね。

 

商品ページデザインを依頼するメリット

商品ページデザインを依頼するメリットは、

 

  • 自社で培った商品ページデザインのノウハウが活用できる。
  • 構成からデザインまで丸投げできる。
  • 岡山県在住なので直接会って細かな修正ができる。
  • マーケティングや心理学を得意としているので論理的な商品ページ構成になる。
  • 商品ページ構成がすでに出来上がっているので商品ページに統一感が出る。

 

弊社では実績のある商品ページ構成を使って商品ページを作っていく事になるので、お客様の方で商品ページ構成を作る必要がありません。

そのため、安定した品質の確保と短納期で商品ページが仕上がります。

 

さらに、岡山県在住なので『遠方の業者に頼むと電話やメールでのやり取りになって希望が伝わらない』なんて事も無くなります。

 

商品ページデザインを依頼するデメリット

商品ページを依頼する場合のデメリットは『料金が一般的なデザイン会社より高い』事です。

 

商品ページの構成はすでにありますが、ただ商品ページの構成に当てはめるだけではなく、商品毎に商品ページを最適化していきます。

そのため、単純作業ではなく完全オリジナルの商品ページとして制作します。

商品毎に最適化して一番売れる可能性の高い構成にくみ上げていくので、料金が少し高めになってしまうのがデメリットですね。

 

そのぶん、効果の高い商品ページになるので長い目で見るとコストパフォーマンスが高い商品ページとしてセールスし続けてくれます。

 

 

商品ページってどうやって作るの?

商品ページはいくつか構成があるのですが、一般的によく使うのが『BEAFの法則』と言う商品ページ構成です。

具体的な作り方は売れる法則大公開!ネットショップ攻略ガイドにまとめているので、こちらも合わせて読んでみてください。

商品ページの作り方について詳しくまとめているので、これを読むだけでも『売れる商品ページ』に必要な要素が何なのか分かるはずです。

 

とはいえ、知識だけ分かっても実際に作るとなると難しい物。

そんな時には弊社へご相談ください。

 

商品ページ制作の相談をする

 

商品ページを作っていく流れは?

商品ページを作っていく流れは以下の通り

 

『依頼内容の確認』 ⇒ 『設計図の確認』⇒ 『見積もりの確認』 ⇒ 『代金の支払い』 ⇒ 『商品ページの作成』 ⇒ 『完成した商品ページの確認』 ⇒ 『商品ページの修正(3回まで)』 ⇒ 『納品(完了)』

 

となっています。

料金は前払いでご入金の確認が出来次第、商品ページを作成していきます。

 

「いきなり大きな金額を預けるのは不安」

 

っと不安な気持ちがあると思います。

そんな時には、まず1商品からお試しください。

 

1商品試してみて、信用して頂いたり、完成品にご満足いただけた時に本発注して頂く事を推奨しております。

 

デザイン自体にも好き嫌いがありますので、「完成したけど好みが合わない」っと言う事がないよう、

まずはサンプル感覚で1商品から依頼するのがリスクなく商品ページの依頼が出来ます。

 

商品ページを依頼する場合の料金は?

商品ページを依頼された場合の料金としては、1商品7万円くらいが平均となっています。

これは『画像を何枚作るのか?』『商品の強みはなんなのか?』など、色々な要素を商品ページに落とし込む時の難易度によって変動します。

 

それに加え、弊社では一般的なデザイン会社が持っていない商品ページの構成やノウハウなどをフル活用して作るため、デザインだけを依頼するよりも高額になりやすくなっています。

とはいえ、商品ページノウハウを活用して作られた商品ページだと購入率が高くなるし、1回作ってしまえばずっと使えるのですぐに元が取れます。

 

購入率の高い商品ページが手に入る料金としてはかなりお得な値段設定ですね。

 

岡山県でネットショップ向け商品ページのデザインを依頼したい場合には、ぜひとも弊社へご相談下さい。

自社で培った商品ページのノウハウを使って御社の商品ページを作らせて頂きます。

 

商品ページデザインの依頼を検討している方は⇩をクリック!

商品ページ制作の相談をする

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

WEBマーケティングのコツ

チャットボットをBtoBで有効活用する方法を大公開!

チャットボットをBtoBで使ってみたいけど本当に効果あるの?使うメリットや実際の活用例などを見てみたい。 本記事では、このような悩みを解決します。     最近話題のチャットボット ...

closedXML

C# 自分の時間を作るプログラミング技術

【C#】ClosedXMLをインストールする時に『'SixLabors.Fonts' を解決できません。使用されているソース: 'nuget.org', 'Microsoft Visual Studio Offline Packages'』のエラーが出てしまう時の対処法

『'SixLabors.Fonts' を解決できません。』って言うエラーが出た時の対処法を知りたい ClosedXMLで保存したExcelファイルがめちゃくちゃになって保存される時の対処法を知りたい ...

WEBマーケティングのコツ

MDSのインスタ集客サービスを使ってみた結果を大公開!評判や集客効果を調べてみた

MDSインスタ集客サービスってどんなもの? MDSのインスタ集客サービス利用者の実体験を知りたい MDSのインスタ集客サービスを利用している人の評判を聞きたい 本記事では、このような悩みを解決します。 ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-売れるデザインノウハウ

© 2023 ネットショップ情報メディア『WellMaga』