affinity designer 売れるデザインノウハウ

Affinity Designerで日本語を縦書きする方法

Affinity Designerで日本語を縦書きしたいんだけど、どうやったら出来るの?

本記事ではこのような悩みを解決します。

本記事はこんな方におすすめ

  • Affiniti Designer初心者向け
  • Affiniti Designerで日本語フォントを縦書き表示したい人向け

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

\高単価案件を獲得できるWebデザイナーになるなら/

 

Affinity Designerで日本語を縦書きする方法

Affinity Designerは日本語の縦書きに対応していません。

ここでは、力業を使って『縦書き風』に見せるやり方を紹介します。

 

動画でやり方を見たい方はこちら

 

Affinity Designerの使い方を日本語でまとめたページを作りました!

Affinity Dsignerを使ってて分からない事とかあればコメントしてくれると解説ページを増やしていきますね!

affinity designer
Affinity Designerの使い方まとめ

Affinity Designerの使い方を知りたい!詳しく解説してるサイトって無いかな? 本記事ではAffinity Designerの使い方を徹底解説した日本語のWEB解説書です。 本記事はこんな ...

続きを見る

 

改行で調整

affinity designer 縦書き

まずサンプルとして適当にテキストを用意。

 

affinity designer 縦書き

1文字ずつ改行して縦にしていきます。

 

affinity designer 縦書き

改行で縦になりましたが、文字が左にずれているので修正します。

 

affinity designer 縦書き

文字をセンタリングする事で、縦書き風に見せる事が出来ました。

 

フレームテキストで調整

affinity designer 縦書き

テキストツールを『フレームテキストツール』に変更して文字を書きます。

 

affinity designer 縦書き

横のフレームを小さくしていくと文字がどんどん次の行へ移動します。

 

affinity designer 縦書き

最終的には全部縦に収まりました。

 

affinity designer 縦書き

最後に左側にずれているのとセンタリング機能を使って調整します。

 

Affinity Designerで日本語を縦書きする方法まとめ

2021年時点ではAffinity Designerは日本語の縦書きに対応していません。

とは言え、Affinity Designerもバージョンアップを重ねる毎に日本人向きに修正されているので、そのうち縦書きにも対応するかも。

「バージョンアップなんて待ってられない!いますぐに縦書きしたい!」って人は今回紹介した方法を試してみてください。

 

現状で出来る縦書きの方法は今回紹介した2つしか無いと思います。

日本語を縦書きにする新しい方法を発見しました!

別記事にまとめたので、こちらも参考にしてみてください。

affinity publisherで日本語を縦書きする方法
affinity publisherで日本語を縦書きする方法

affinity publisherで縦書きする方法が分からない。誰か教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 本記事はこんな方におすすめ affinity publisher初心者向け ...

続きを見る

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-affinity designer, 売れるデザインノウハウ

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』