WEBマーケティングのコツ

SNSフォロワー集めの王道!顧客から信頼される心理術「人心掌握の心得」

こんにちは。ネットショップ運営には「心理学が重要だ!」っと思って心理学の本を30冊ほど読破した井川です。

本記事の内容は

お客様の心を掴むショップ作り「人心掌握」の技術

についてのお話です。

人心掌握と言う言葉を聞いた事が無い人のために簡単に説明すると、「相手の心を読み、自分の理想とする方向へ向かって導く技術」の事です。

心理学を使って物事を有利に進めるようなものですね。

 

人心掌握の方法は至って単純

  • 与えて欲しい人に与えてあげる。
  • 見て欲しい人を見てあげる。
  • 認めて欲しい人を認めてあげる。
  • 奢ってあげたい人に奢ってもらう
  • 教えたい人に教えて貰う

その人がして欲しいであろうアクションを行う事で信頼を得る方法です。

 

この記事を書いたのはこんな人

ネットショップコンサルタント

 

間違った人心掌握について

人心掌握は相手のして欲しい事をやってあげる技術ですが、タイミングを間違えると「相手のして欲しい事をやってあげている自分を押し付ける」形になります。

例として間違った人心掌握

「ウィンドウショッピングしているだけなのにやたらと声をかけてくる店員」

気を利かせてくれているのだと思いますが、なんか気まずくなりますよね。

いま一人で見たい気分なの!ってなって購買意欲が低下します。

 

正しい人心掌握の例は

「商品について詳しく聞きたい時に声をかけてくれる店員」

ちょうどいい所に!って思って思わず買っちゃいますよね。

商品について聞きたいお客様は店員を探す行動をするはずなので、そういった時に声をかけると信頼感が生まれやすいです。

 

人心掌握は「相手のして欲しい事」をして「相手の心を掴む」技術なので独りよがりな押し付けにならないよう注意が必要です。

 

ネットショップで使う人心掌握の技術

ネットショップの人心掌握では「ペルソナ(具体的なターゲット)」を設定します。

例えば、「結婚して7年目の32歳男性、飲み会が多く気付いたらお腹に脂肪が!かわいい子供にも脂肪を指摘され痩せる事に意識はあるけれど、ダイエットは辛いなぁ」っと思っている人をターゲットにした場合、「ダイエット 辛い」と言うキーワードがあるので「楽 簡単」と言うワードで商品を探しそうです。

他にも結婚7年目の子供と言う事であれば子供の年齢は4~6歳くらいでしょうか。

子育て世代で時間的な余裕も少なそうなので、「時間をかけずに簡単に痩せる事が出来る方法」を与える事で心を掴む事が出来そうです。

そんな方法があれば私が教えて欲しいですが。

 

相手が求めているキーワード・求めている情報・求めている未来を提示する事で、訪れてくれたお客様の心を掴む事がネットショップの人心掌握になります。

 

まとめ

ネットショップにおける人心掌握、人の心を掴む方法とは「お客様を想像し、お客様の求めている情報をしっかり伝えているか?」を考える事です。

お客様の求めている情報が不足している場合、購入に繋げるための説得力不足でページから離脱してしまいますし、逆に多すぎる場合には途中で見るのが嫌になってしまいます。

ページに訪れてきたお客様の事を考え、過不足のない商品ページを作る事が重要です。

お客様が求めている情報を考えた商品ページ作りをしてみてください。

 

お得な特典があるサービス一覧

注目コンテンツ

ネットショップ開業におすすめなショッピングカート10選!現役ネットショップ店長が徹底比較!

ネットショップ開きたいけどネットショップのショッピングカートって種類多すぎてどれを選べばいいのか分からない。各サービス毎に特徴を教えて!ついでにおすすめはどれ? ショッピングカートは機能や規模によって ...

続きを見る

新着記事一覧

Excel 分割

Excel 自分の時間を作るプログラミング技術

【Excelの小技】セル内の情報を自動で一括分割してくれるショートカット『フラッシュフィル』の使い方

Excelデータを一括で分割させる事って出来るのかな? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Excelデータを一定の条件や文字が入ってる所で分割出来たら便利ですよね。 データを扱ってる職業だとよく ...

buzztai

ファンを作るSNS運用とは

SNSの投稿を自動で作ってくれるAIサービス『BuzzTai(バズタイ)』が便利すぎた!

SNSの投稿を毎回考えるの大変だなぁ。いっその事AIが自動で作ってくれないかなぁ。。。 今回はそんな悩みを解決するサービスを紹介します。 SNSのアカウントを複数持っているので、毎回投稿作るのが結構大 ...

fliki

ファンを作るSNS運用とは

AIが自動でショート動画を作ってくれるWEBサービス『Fliki』を使ってみた体験談

AIが自動で動画を作ってくれるWEBサービスって無いのかな? 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIとかチャットボットが話題になってるいま、「動画もAIが勝手に作ってくれたらいいな」って思います ...

looka 体験談

売れるデザインノウハウ

自動でロゴデザイン作成をしてくれるAIサービス『Looka』がクオリティ高くて便利すぎた!

デザインセンス無くても簡単にクオリティの高いロゴデザインが作れるサービスって無いかな? 本記事では、このような疑問を解決します。 ココナラのようなフリーランスのデザイナーにロゴ依頼が出来るサービスも良 ...

chatGPT ブログ

WEBマーケティングのコツ ブログ運営のヒミツ

chatGPTでブログを作るためのプロンプトを公開!AIをブログ運営で活用するためのコツとは?

chatGPTを使ってブログ作れば自動でブログ運営出来るんじゃない?ラクにブログ運営したいから方法を教えて欲しい! 本記事ではこのような悩みを解決します。 AIが勝手にブログを作ってくれたらラクですよ ...

新着記事一覧を見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

井川 裕輝

元倉庫業からEC総合責任者へ昇進。副業でもやってたEC事業で独立。その後Lステップと言うツールに出会い、岡山県でLステップ構築代行者として活動を始める。

-WEBマーケティングのコツ
-

© 2023 在宅ワーク効率化ブログ『WellMaga』